TOP / CAR & BIKE / 【エンジンオイル】世界で使われる信頼感!ドイツ発「リキモリオイル」って?
【エンジンオイル】世界で使われる信頼感!ドイツ発「リキモリオイル」って?

【エンジンオイル】世界で使われる信頼感!ドイツ発「リキモリオイル」って?

ポルシェゲートが、ドイツ発のオイルメーカー・リキモリが展開するエンジンオイルの取り扱いを開始。オイルは北海原油由来をベースとした高品質な仕上がりとなっているのが大きな魅力で、世界120ヵ国以上での販売実績があります。愛車のコンディションを高めたいと考えているなら必見です!

ドイツ車から日本車まで幅広く適合

すべてドイツ国内の自社工場で生産され、出荷時に厳重に封が施されるほど、徹底した管理が行われているリキモリのエンジンオイル。そのため、外部の影響を受けずに高品質な状態を保つことができ、不正改造が一切行われないようになっているとのこと。
また、エンジンオイルにはメーカー名の由来にもなっている二硫化モリブデン(MoS2)を使用した潤滑技術が用いられているのも特徴の一つ。これにより、摩擦を大幅に抑えてエンジンの効率を向上させることができます。
ドイツ生まれということもあり、アウトバーンなどの過酷な条件下であっても高い性能を発揮。長時間走行にも強いことも魅力で、規格や基準が非常に厳格なドイツで評価されていることが何よりの信頼の証です。
エンジンオイルはメルセデス・ベンツ、BMW、アウディなどのドイツ車だけでなく、日本車でも使用できます。

さまざまなニーズに対応した豊富なラインアップ

エンジンオイルは、100%化学合成油(フルシンセティックオイル)を始め、部分化学合成油(セミシンセティックオイル)、水素化分解合成油(シンセティックテクノロジー HC)、鉱物油(ミネラルオイル)の4タイプ展開。豊富なラインナップとなっているので、好みのものを探すことができます。
なお、オイルを使用する場合は車両または、製造メーカーの規定を順守してください。
商品名/リキモリオイル
価格/オープン
生産国/ドイツ
タイプ/100%化学合成油(フルシンセティックオイル)、部分化学合成油(セミシンセティックオイル)、水素化分解合成油(シンセティックテクノロジー HC)、鉱物油(ミネラルオイル)
●ドリームゲート
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS