TOP / CAR & BIKE / 【ドラレコ】ペタッと貼るだけ!配線いらずのソーラードラレコがさらに軽量&小型化
【ドラレコ】ペタッと貼るだけ!配線いらずのソーラードラレコがさらに軽量&小型化

【ドラレコ】ペタッと貼るだけ!配線いらずのソーラードラレコがさらに軽量&小型化

電源いらず&貼るだけのソーラードライブレコーダーが、さらにコンパクトに進化。発電量もアップしたとあって、これは絶対に欲しい。

小型化して設置の安定性が向上!

引用元/ブロードウォッチ。
MADUROでも過去に取り上げた「Peta Cameソーラー電池ドライブレコーダー」。今回のアップデートで従来のソーラードラレコと比べ、面積比約63%まで小型化。高機能ソーラー電池搭載で発電量約130%で機能を低下させることなくコンパクトになっています。

ソーラー充電式で電源・配線が不要

ペタッと貼り付けるだけの簡単設置に加え、フロントガラスに貼り付けられるソーラー充電式のドライブレコーダー。駐車中も停車中も走行中も、太陽光に当たっている間は充電が行われ、走行中の太陽光も無駄にすることなく電力に変換することができます。ソーラー充電で補えない場合は、モバイルバッテリーや電源からも充電できます。
引用元/ブロードウォッチ。

熱くなりすぎないよう冷却ファンを搭載

熱による性能低下や故障を防ぐ冷却ファンを新たに搭載。バッテリー表面温度が約45℃になると冷却ファンが動作を開始し、バッテリーの温度上昇を抑えます。
引用元/ブロードウォッチ。
専用アプリでスマートフォンから録画映像の確認ができます。手元で見れるから見やすく、重要なデータはスマートフォンに保存も可能。各種設定もアプリでできるので、ドライブレコーダーを取外して操作する必要もありません。フルハイビジョンで昼間も夜間も鮮明に撮影することができます。
引用元/ブロードウォッチ。

2種類のセンサーで自動録画を開始

カーシガー接続やバッテリー直結の場合、エンジンに連動して録画を開始する便利な機能がありますが、充電式のドライブレコーダーにはありません。そこで、車の振動または運転手を検知して自動で録画が開始される「センサー録画」を搭載しています。
引用元/ブロードウォッチ。
ドライブレコーダーを使いたい時だけ取付けができるので、運転する機会の少ないセカンドカー、レンタカーやカーシェアなどにも便利です。小型で配線もなく視界の妨げになりません。
引用元/ブロードウォッチ。
microSDカードに録画データを保存する仕組み。データが満杯になると古いデータから自動で上書きするサイクル録画の設定が可能です。最大512GBのmicroSDカードまで対応し、大容量のmicroSDカードのご使用で約280時間もの長時間録画が可能です。
引用元/ブロードウォッチ。
商品名/Peta Came ソーラードラレコ
価格/4万4000円 特別価格1万9800円から
サイズ/約 W105✕H85✕D30mm
重量/約125g
撮影画角/約120度(対角)
フレームレート/最大 30fps(デフォルト 24fps)
ビデオ画質/1080P (1920X1080)
静止画画質/1080P (1920X1080)
記録媒体/microsDカード(別売)
Wi-Fi/IEEE802.11g/2.4GHz
⚫︎ブロードウォッチ
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS