TOP / CAR & BIKE / 【週末ドライブ】群馬県 赤城山周辺の絶景とグルメを楽しめるコースを巡る
【週末ドライブ】群馬県 赤城山周辺の絶景とグルメを楽しめるコースを巡る

【週末ドライブ】群馬県 赤城山周辺の絶景とグルメを楽しめるコースを巡る

群馬県の沼田ICから赤城山を目指し、頂上周辺のスポットを巡ってきました。これまでも群馬には取材で訪れていましたが、赤城山は初めて。どんな景色が見られるのでしょうか。

沼田ICから赤城山を目指して山道を行く

ジムニーで沼田IC方面から赤城山を目指していきます。今回はやや遠回りをして、赤城山へ続く国道251号線を目指して走っていきます。
国道62号線からこの南郷郵便局を右折して、国道251号線へ合流していきます。勾配のある道がスタートして周囲の風景も山深くなってきます。
山道を走り続けると頂上にある大沼とドライブインが見えてきました。たくさんのスワンボートが並んで、どことなく榛名湖に似た印象を受けます。

大沼のドライブインで食べたイワナの塩焼きが美味しい

大沼は火山の噴火によって発生した約80万㎡の大きさのカルデラ湖で、赤城山のランドマークともいえるスポットです。湖の周囲にはドライブインが立ち並んでいるので、一旦ここで休憩することにしました。
後ほどいろいろと食べる予定があったので、ここでは軽めにイワナの塩焼きをいただきました。山の滋味(じみ)深い味がします。他にも来店客がたくさんいて、湖を眺めながら思い思いの時間を過ごしています。木陰に駐車して持参したお弁当を食べている人多く、それもまた楽しそう。

赤城の景勝地である覚満淵へ

大沼を後にして県道70号方面へクルマで1分のところにある覚満淵の駐車場へ移動。大沼からすぐなので、迷うことはないはず。
覚満淵は周囲1㎞ほどの小さな湖沼で、湿原に高山植物が自生しているところから「小尾瀬」とも呼ばれる場所です。湿原ならではの静かな空気が流れていて、ここにもたくさんの観光客が訪れていました。
駐車場からすぐに湿地帯へ行けるので、身軽な服装であれば気軽に行ける場所です。桟橋の上を歩くとひんやりした風が流れて、高原ならではの雰囲気が味わえます。

絶景を見に鳥居峠へ

覚満淵から国道70号を南下して1分程度で鳥居峠があります。天気が良ければクルマと一緒に絶景を収める予定でしたが、あいにくの空模様に。ただ覚満淵を上から眺めてみるとまた違った雰囲気が楽しめました。ここはおすすめです。
覚満淵側とは反対に展望台のような場所があり、運が良いと雲海も見られるそうです。標高1000m以上の場所なので、気候が変わりやすく天気次第といったところ。この日は急にガスってしまいました。

赤城山の麓にある人気の焼きとうもろこし屋へ

鳥居峠から国道70号を戻り、再び大沼方面へ向かい、ダウンヒルがある国道4号へ左折します。次の目的地は赤城山の麓にある人気の焼きとうもろこし屋です。赤城周辺のスポットを探している時に口コミの評価が高かったので、楽しみしていました。
焼きとうもろこしの他、生のものや各種野菜、観葉植物などたくさんの品物があり、賑わっています。早速焼きとうもろこし(1本300円)を注文。
木陰にベンチが設置してあるので、涼みながら焼きとうもろこしをかじってみると、驚くほど甘く、香ばしい甘じょっぱいタレの風味と合わさって美味しい。生産地ならではの新鮮な味を堪能、店員の接客も明るく、気さくに話してくれるのでとても楽しい気分になれる店でした。
高原焼きとうもろこし
所在地/群馬県前橋市富士見町赤城山2034-1
TEL/0272-87-8933
赤城は高原の雰囲気が味わえて、地元のあたたかい人達とのふれあいがあり、非常に心休まる場所でした。赤城山頂上付近にスポットが密集しているのでコンパクトに周れるのも魅力です。群馬に訪れたら赤城山の爽やかな空気を味わいにドライブしてみてはいかがでしょうか。
取材・文/田中一馬
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS