TOP / CAR & BIKE / 【穴場ドライブ】紅葉を見に霧降高原道路の六方沢橋へ!大笹牧場のソフトクリームも楽しむ
【穴場ドライブ】紅葉を見に霧降高原道路の六方沢橋へ!大笹牧場のソフトクリームも楽しむ

【穴場ドライブ】紅葉を見に霧降高原道路の六方沢橋へ!大笹牧場のソフトクリームも楽しむ

紅葉と言えば日光ですが、混雑が苦手な筆者としては、穴場でのんびり紅葉を楽しみたいところ。今回はメジャーな奥日光を避けた霧降高原道路を穴場ドライブルートに設定して、調査してきました。

混雑を避けたい!穴場の紅葉ドライブルートを探索

今回は東武日光駅付近から県道169号線、霧降高原道路を走り、紅葉を楽しむルートになっています。紅葉シーズンに混雑しがちな中禅寺湖方面を避けて、快適にドライブができるルートではないかということを見込んで行ってきました。

無料開放された霧降高原道路に向かう

東武日光駅付近からスタート。この日は10月中旬の平日でしたが、駅付近にはたくさんの観光客が見られ、中心部はやはり混雑しています。このまま左手方向に進めば、神橋や日光東照宮の参道にたどり着きますが、そちらを避けるように右折して、県道169号線の霧降高原道路に入っていきます。
しばらく進むと栗山、霧降高原の青看板が見えてきました。実は元々この169号線は有料道路であったのですが、2006年に無料開放され、現在のような生活道路となっています。
どんどん高度が上がり、高原らしい風景になってきましたが、まだまだ紅葉はこれからといったところ。ピークにある高原地帯の風景に期待が高まります。
ピーク付近にある霧降高原レストハウスに到着。登山客で賑わっていました。この日天気は良かったものの、このエリアだけ霧が濃くなっていて、あいにくの眺望です。
こちらには天空回廊と呼ばれる1445段の階段でつながる展望台があり、多くの人がこの上の景色を求めてやってきます。条件が揃えば美しい雲海が見られることもあり、人気のスポット。この辺りの木々を見ると、やや紅葉していました。

抜群の眺望、紅葉スポット六方沢橋

レストハウスからすぐ先にある六方沢展望台に到着。非常に眺めが良くて気持ちが良い場所です。紅葉がピーク時期ではないからか、観光客の数も少なく、空いていました。
ここから見る限り、紅葉はまだまだこれからといったところ。ですが、この先にある六方沢橋からの眺めが紅葉スポットとして知られているため、眺望への期待が高まります。
期待していた風景を橋の上から見ることができました。パノラマで紅葉が広がっていて、非常に美しい風景になっています。10月中旬時点でやや見頃といった印象なので、11月に向けてもっと色付いていきそう。混雑を避けた紅葉ドライブルートと言えるのではないでしょうか。

牧場ならではの濃厚ソフトクリームで締める

六方橋を超えて下り坂を進むと、今度はのどかな景色に。どうやらこの先に牧場があるよう。この辺りも見通しの良い美しい景色。霧降高原道路も終盤ですが、走りやすくて見どころが多く、とても魅力的なドライブコースでした。紅葉を楽しんだ後の締めに牧場グルメを満喫しましょう。
大笹牧場レストハウスに到着。こちらも混雑していないため、のびのび過ごすことができそう。ソフトクリームが売っているので、注文しました。
非常に濃厚で、甘みはかなり控えめ。酸味が無いヨーグルトを感じさせる、凝縮された風味が独特で、これは美味しい。量も多くてボリューム感があるのも嬉しかった。

この後も取材が控えていますが、穴場紅葉ルート調査としては、充実した内容になったのではないでしょうか。紅葉ドライブの参考してみてください。
取材・文/田中一馬
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS