OUTDOOR
2025.11.08
【ソロキャンプ旅】ジムニーで湯西川温泉へ!ダム湖、静謐なキャンプ場、美肌の湯を巡る
旅の宿泊地、栃木県・湯西川温泉に魅力を感じて、キャンプ場や温泉施設、絶景水没林に行ってきました。色濃く残る自然と穏やかな雰囲気に癒されて、楽しいキャンプ旅になりました。
栃木県と福島県の県境にある湯西川温泉へ
栃木県にある湯西川温泉。東京から見ると鬼怒川温泉よりさらに北側、福島県との県境にある地域です。ここはドライブルートの行き着く先にあった温泉地。キャンプ場もあり、宿泊地にちょうど良さそうだったので来てみました。
探検気分で湯西川ダム観光!幻想的な水没林も
主要な生活道路である県道249号線沿いには湯西川が流れ、その流れを活かして造られた湯西川ダムがあります。付近の地域の水需要や、流域への洪水被害を防ぐために、鬼怒川上流のダム群の一つとして建設され、鬼怒川上流にある4つのダムの中で1番新しいダムとなっています。
湯西川ダムでは水陸両用バスを利用したダムツアーが催されていて、ダムの水面上を探検気分で観光することが可能。小さな温泉地ですが、さまざまな施設やサービスがあって充実しています。
さらに湯西川ダムには、美しい水没林があります。水位の増減により立ち枯れした木々が湖面から顔を出して、幻想的な風景を見られます。県道には川を越えるための大きな橋が複数架かっているので、橋の上から水没林を眺めることも可能。
思わぬ絶景に足を止めて眺めていました。
思わぬ絶景に足を止めて眺めていました。
湯西川温泉安ヶ森キャンプ場に到着
今晩宿泊するのは安ヶ森キャンプ場です。快く撮影許可をいただき、キャンプ場の様子を撮影することができました。
キャンプ場は自然豊かで、広い敷地でとても静かな雰囲気。場内には白滝沢が流れ、釣り人やリピーター客がよく利用しているようです。
営業期間は4月から11月の第一日曜日までなので、今年のシーズンはもうすぐ終了となるそう。また現在の管理棟は日光市に返却されるため、場内を進んだこちら(上の画像)の小屋が来季から管理棟になるとのことです。
きれいな白滝沢の流れです。山へ向かう歩道や林道が場内にあり、歩いているとほぼ登山道といった雰囲気。
ちなみにドコモ(携帯)の電波は無く、AUとソフトバンクのみ通話可能とのことで、かなり山深いことを実感します。
ちなみにドコモ(携帯)の電波は無く、AUとソフトバンクのみ通話可能とのことで、かなり山深いことを実感します。
今回のキャンプサイトに到着し、設営が完了しました。半日近く移動し続けたので、へとへとです。沢の音と鳥の鳴き声が聞こえる環境で、しばしのんびり。
デジタルデトックスしながら馬刺しと焼き鳥でキャンプ飯
疲れるだろうと思って、調理がいらない会津産馬刺しを購入してきました。日光のスーパーで買ったのですが、新鮮で味噌の味も良く、驚きのおいしさ。また福島で馬刺しキャンプをすることを決意しました。
夜も更けて焚火をしながら焼き鳥をつまんだ後は、すぐに眠くなって就寝。いつもなら寝る前にスマホでSNSを見て過ごすものの、この日はデジタルデトックスできて快眠できたような気がします。
朝起きてテントから出ると、空にゆっくり雲が流れています。雲の動きが肉眼でもはっきり感じられるため、この地の標高の高さを実感。自然豊かな環境や、にこやかな管理人との触れ合いもあり、かなり癒されました。
来シーズンは釣りキャンプに来たいと思います。お世話になりました。
来シーズンは釣りキャンプに来たいと思います。お世話になりました。
施設名/湯西川温泉 安ヶ森キャンプ場
所在地/栃木県日光市湯西川1878番地3
施設使用料/1人300円(小学生以上)
フリーサイト1泊2000円~
オートサイト1泊4200円~デイキャンプ
デイキャンプ(6名まで)2500 円(10:00~16:00まで)
電話/電話: 0288-98-0145 または携帯電話: 080-9373-0060
受付時間/AM 9:00~PM 4:00(毎日受付)※ただし営業期間内(4月~11月)のみ受付
所在地/栃木県日光市湯西川1878番地3
施設使用料/1人300円(小学生以上)
フリーサイト1泊2000円~
オートサイト1泊4200円~デイキャンプ
デイキャンプ(6名まで)2500 円(10:00~16:00まで)
電話/電話: 0288-98-0145 または携帯電話: 080-9373-0060
受付時間/AM 9:00~PM 4:00(毎日受付)※ただし営業期間内(4月~11月)のみ受付
帰路は温泉!湯西川水の郷で美肌の湯を楽しむ
キャンプ場で温泉の割引券をもらったので近くにある温泉施設、「湯西川水の郷」へやってきました。地元の年配者が生き生きと運営していて、とても良い雰囲気。先日は見かけなかった観光客が続々と入場し、人気であることが伺えます。
美肌の湯として知られる温泉を堪能してリフレッシュし、東京へ向かいながら次なる撮影地へ向かいます。今回も長距離移動の撮影でしたが、取材を通じた触れ合いや景色に癒されて、非常に良い旅になりました。
美肌の湯として知られる温泉を堪能してリフレッシュし、東京へ向かいながら次なる撮影地へ向かいます。今回も長距離移動の撮影でしたが、取材を通じた触れ合いや景色に癒されて、非常に良い旅になりました。
施設名/湯西川水の郷
所在地/栃木県日光市湯西川473-1
入浴料(日光市以外の方)/中学生以上700円 小学生350円
定休日/火曜日
電話/0288980260
所在地/栃木県日光市湯西川473-1
入浴料(日光市以外の方)/中学生以上700円 小学生350円
定休日/火曜日
電話/0288980260
取材・文/田中一馬




















FASHION
OUTDOOR
WATCH
CAR & BIKE
SNAP
DINING
LIFE
GADGET
GOLF