TOP / CAR & BIKE / 【ホンダの二輪】歴代ウイングマークに感涙!思い出を呼び起こす限定スツール
【ホンダの二輪】歴代ウイングマークに感涙!思い出を呼び起こす限定スツール

【ホンダの二輪】歴代ウイングマークに感涙!思い出を呼び起こす限定スツール

二輪好きなら垂涎ものの、折り畳みスツールが予約開始。本田技研工業公認のライセンス取得商品で、歴代Hondaウイングマークが印象的。思い出が蘇る!

ウイングマークの始まりは1947年から

ウイングマークは鷲やギリシャ神話に出てくるサモトラケのニケの翼に、世界で羽ばたくホンダの姿を重ねて表現したものとされ、飛躍の意思が強く反映されています。
初採用となったのは、1947年にデビューしたホンダ初の市販製品である自転車用補助エンジン「A型」から。1951年のホンダ初の4サイクルエンジンを搭載した「ドリームE型」では飛翔する人が描かれ、1953年の「ベンリイJ型」では鳥が翼を広げたデザインに変更されました。
そして、1955年の「ドリーム号SA型」で現在のウイングマークの原型となる一枚翼が登場し、バイクの進行方向に合わせてタンクの左右に配され、躍動感を感じるデザインとなりました。その後も変化を続け、現在の赤いウイングマークが登場したのは2001年から。実に60年以上の歴史を誇ります。

座面にウイングマークがデザイン

「ホンダウイングヒストリースツール」では、今紹介した1947年からのウイングマークが古い順に右からぐるりと座面にデザインされています。全部で10パターンのマークが並び、色も忠実に再現されているのでまさに圧巻です。折りたたんだ状態だとより見えやすく、持ち歩けば周囲の目を釘付けにできるでしょう。
イスとしては高反発のクッションが採用されているので座り心地も抜群。高さ調整もしやすくなっています。軽量かつコンパクトなのでクルマだけでなくバイクでも持ち運んで使えそうです。
商品名/ホンダウイングヒストリースツール
価格/3850円
素材/本体:ポリプロピエン、クッション:ポリウレタン
重量/1.03kg
耐荷重/250kg
個数/限定1000個
予約販売期間/8月27日10時まで
発送予定日/8月28日
●フェイス
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS