TOP / LIFE / 焼鳥屋、再現メニュー!卵黄と相性抜群の鶏つくね/お酒が進むおつまみシリーズ第5弾
焼鳥屋、再現メニュー!卵黄と相性抜群の鶏つくね/お酒が進むおつまみシリーズ第5弾

焼鳥屋、再現メニュー!卵黄と相性抜群の鶏つくね/お酒が進むおつまみシリーズ第5弾

お酒の味を楽しむには、おつまみにこだわることが大切です。味が濃く、お酒の旨味に負けないおつまみがおすすめ。居酒屋や焼鳥屋で楽しめる鶏つくねが好きな方は多いのではないでしょうか。ここでは、自宅で作れる絶品な鶏つくねの作り方とレシピをご紹介します。

鶏つくねとは


「つくね」は、こねて丸める意味の「つくねる」が語源といわれています。つまり鶏つくねは、鶏肉をこねて丸めたものです。こねて丸めると言えばハンバーグを思い浮かべる方もいるでしょう。ハンバーグには、玉ねぎのみじん切りを加えますが、鶏つくねには、長ねぎのみじん切りを加えます。

また、しょうゆや酒、みりんなどを合わせた和風だれを使うことが基本です。

 


鶏つくねの魅力


1.七味やマヨネーズにも合う


鶏つくねは、七味やマヨネーズとの相性がよく、そのときの気分で味を変えて楽しめます。子供から大人まで美味しくいただける料理です。


2.ガツンとした食べ応え


和風だれには、火をしっかり通すため、鶏つくねによく絡みます。味が濃い和風だれがガツンとした食べ応えのため、お酒はもちろんご飯にも合います。


3.脂身が少ない


鶏つくねに使用する鶏ひき肉は、脂身が少ないむね肉です。そのため、カロリーを気にしている方にも向いているでしょう。

 


鶏つくねの作り方のポイント


火を通しすぎない


鶏つくねは、加熱しすぎるとパサつくため、ベストな加減で焼くことを意識しましょう。厚いため、火の通り過ぎを気にしすぎると、半なまになってしまいます。


下味は最小限に


味が濃い和風だれを絡めるため、下味は塩コショウとショウガのみが基本です。下味が濃いと、和風だれの風味を損ねます。


卵黄をつけて食べることを想定する


卵黄をつけて食べることを想定して、和風だれを濃い目に作ることがポイントです。卵黄をつけると、味がマイルドになるだけではなく、味に深みがでます。また、お好みでみりんを多めにすると、甘めな和風だれになります。

 


おすすめの鶏つくねのレシピ


a

鶏つくねは、丸める工程を子供に任せるのもおすすめです。夕食のときにお酒を飲むのであれば、子供と一緒に作るのもよいでしょう。丸める工程なら、3歳ぐらいの子供でも手伝えます。

【材料】
鶏ひき肉・・・200g
塩コショウ・・・少々
ごま油・・・大さじ2分の1
卵黄・・・1個
長ネギ・・・2分の1本(みじん切り)
ショウガ汁・・・1片分
片栗粉・・・適量
しょうゆ・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1

【作り方】
1.鶏ひき肉に塩コショウと酒を加えてよくこねる
2.ショウガ汁と片栗粉、長ネギを加えてこねてから丸める(お好みで串を使う)
3.フライパンにごま油を敷き、両面を中火で焼く
4.フライパンの油をふき取ってから、しょうゆ・みりん・酒を入れる
5.弱火で熱してふつふつとしてきたら、鶏つくねを戻して和風だれを絡める
6.皿に盛り付けて、卵黄をつけて食べる



卵黄の代わりに、からしをつけて食べるのもおすすめです。和風だれに辛味がミックスされて、お酒との相性も抜群です。わさびをつけると、和のテイストが強くなり、また違った味わいを楽しめます。

 


鶏つくねで晩酌の時間をよりよいものに


鶏つくねは、丸める工程があるため、作るのが面倒に感じる方もいるでしょう。鶏つくねは、ハンバーグのように蒸し焼きにする必要がなく、短時間で手軽に作れます。ビールや日本酒など、さまざまなお酒との相性がよいので、ぜひ試してみてください。



LINEお友達登録はこちら

  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS