「パパ、クサイ!」と言われる前に!新オヤジ臭「疲労臭」対策を♡加齢臭だけじゃないんです!
加齢臭だけじゃないニオイにも御用心!
爽やかで清潔なパパを目指すなら、身だしなみには気をつけていきたいところです。では「身だしなみを整える」というのは見た目だけの問題なのでしょうか。その答えは「NO」です。身だしなみを整えるには、外見だけ気をつければよいというワケではなく、身体のニオイケアも欠かせないはずです。
嫌なニオイの原因をイメージするとき、汗によるものや、加齢臭を挙げられるか方が多いでしょう。しかし、ニオイの原因はそれだけがすべてではないのです。
ニオイでも加齢臭とは言い難い、ツンとしたアンモニアの嫌なニオイ、そのニオイの正体が、何を隠そう「疲労臭」なのです。その名の通り、疲労臭は体に疲労が蓄積されたときに発生してしまう体臭のことです。
この疲労臭からは、身体を拭いても、石鹸で洗っても、デオドラント剤を使っても、完全に逃げられません。というのも、このニオイの原因は身体の内部から発生するからです。それでは、なぜこのようなニオイが身体から発せられてしまうのでしょうか。
疲労臭はどこからやってくる?
疲労臭の主な原因となるのは「アンモニア」という物質です。食事などで身体に入れたタンパク質は、消化機能によってアンモニアへと変換されます。ここで生成されたアンモニアは、肝臓の代謝機能である「オルニチン回路」を経て、無害な尿素などに処理され、尿として排出されていきます。
しかし、疲れ気味であったり、ストレスを溜め込んだりしているとどうでしょう。疲労状態では、この機能が衰え、体内にアンモニアが残ってしまいます。その結果、血中のアンモニア濃度が高まり、身体からアンモニアのような嫌なニオイである「疲労臭」が発生してしまうのです。
この疲労臭は、健康が損なわれたサイン、いわば疲労の危険視号です!とにかく、疲れやストレスをためないことを心がけたいですね。また、お風呂の時間はシャワーを浴びるだけではなく、ゆっくりと湯船につかってリラックスするのも良いでしょう。入浴で汗をかくことは、加齢臭の予防にもなるのでおすすめです。
また、お酒の飲み過ぎは肝臓の機能を弱める原因になるので、疲労臭に繋がりやすくなります。お酒の飲み過ぎも気をつけたいですね。
オルニチン回路フル回転!疲労臭とさよならしよう
疲労臭とさよならするには、疲れやストレスをためないことが肝心です。しかし、これではあまり具体的ではありませんよね。もちろん、普段の生活を見直して、身体を休ませてあげることは大切ですが、すぐにできることがあるなら、対策していきたいと思うはず。
「疲労臭」の原因であるアンモニアを解毒する「オルニチン回路」の代謝を促進してあげることが、疲労臭には効果的です。
オルニチン回路といった肝機能の促進を期待できる成分が「オルニチン」です。オルニチンは、しじみやキハダマグロ、きのこ、チーズなどに多く含まれています。食品の中でも、しじみは特にオルニチンが豊富であり、食生活に取り入れていきたいものです。
疲労臭対策レシピを紹介!
しじみはお味噌汁、キハダマグロはお刺身やサラダなどに混ぜれば、美味しく気軽に摂取しやすいでしょう。疲労臭対策のできる他の食材も毎日の食事に取り入れたいという方のために、おすすめレシピを紹介します。
●きのこの作り置きレシピ
秋とはいえば、きのこの美味しい季節!ということで、たくさん作っておけば色々とアレンジが楽しめる、きのこの作り置きレシピです。
作り方はこちら!→「内田朝陽の息子・自分そして家族 連載第5回朝陽メシ編『キノコの作りおきおかず』」
●チーズダッカルビ
甘辛味のお肉にチーズをたっぷりとつけて食べられるレシピです。ホットプレートを使って調理ができるため、家族みんなで楽しめます。きのこやしじみを入れたアレンジバージョンを作ってもいいですね。
作り方はこちら!→「チーズタッカルビも!ホットプレートレシピを紹介、家族が喜ぶ豪快メニュー」
オルニチンは1日の食事で必要な量を摂取するのは難しいです。ですので、サプリメントなどを上手につかって、摂取するのもおすすめです。
LINEお友達登録はこちら