TOP / LIFE / 【防災】え、これリモコンなの!? 非常時には懐中電灯に早変わりして強力ピカッ
【防災】え、これリモコンなの!? 非常時には懐中電灯に早変わりして強力ピカッ

【防災】え、これリモコンなの!? 非常時には懐中電灯に早変わりして強力ピカッ

突然の停電に大慌て……なんて事態に寄り添う、ナイトライト付きTVリモコンをピックアップ。普段はリモコン、夜は足元を照らす常夜灯に変身。いつもの暮らしの中に防災対策が織り込めるのは嬉しい。

停電時も夜間の移動にも便利

引用元/Makuake。
うわ〜シンプルなのに天才的! と思わず唸った、「ナイトライト機能付きTVリモコン」。写真のとおり、いつものTVリモコンがライトになる心強いアイテム。USB充電式で主要テレビ14メーカーに対応していて、快適さ+非常時の備えを両立しているので日頃から防災対策が可能です。
引用元/Makuake。
非常時以外に使えるのも高評価ポイント。人感センサー搭載なので、夜中のちょっとした移動時にピカッと。やさしい光が自動点灯し離れるとすぐに消灯するため、省エネ効果も◎です。

USBで手軽に充電

引用元/Makuake。
通常のリモコンのような電池式ではなく、パソコンやACアダプターから手軽に充電可能。充電中は赤ランプが点灯し、充電が完了すると緑色に変化。充電状況が一目で分かるので、「電池切れで慌てる」なんて心配も要りません。

3つの点灯モード

引用元/Makuake。
中央のスライドスイッチを切り替えれば、点灯モードをシーンに合わせて設定可能。

「人感明暗(左)」は、周囲が暗い時に人の動きを感知すると、自動で点灯するモード。夜間の廊下や、夜中に目が覚めて足元を照らしたい場合に重宝します。「常時点灯(右)」は、ライトが点灯し続けるため、停電時の懐中電灯代わりや、暗い場所で探し物をする時に最適。中央のオフモードは、ライト機能を完全に停止。日中などのライト不要時に役立ちます。

使い方も簡単

引用元/Makuake。
まずは、TVリモコンとして使えるよう初期設定。自宅のテレビに合わせたメーカーコードの設定が必要となるため、取扱説明書(QR)の「対応メーカー確認はこちら▶」を開き、使用中のテレビメーカー名を探します。次に、対応するコード番号がいくつか記載されているので、確認。最後は、説明書の手順に従って、リモコンにコード番号を1つ設定すればOK。
引用元/Makuake。
ナイトライト機能を使用したい場合は、USB Type-Cケーブルを本体底面のポートに差し込み、ACアダプターやPCから充電するだけ。ランプが緑色に点灯したら充電完了です。
引用元/Makuake。
豪雨や地震など、なにかと不安のある昨今。まずは身近なところから、防災意識を高めていきたいですね。
商品名/ナイトライト機能付きTVリモコン
価格/2728円、特別価格:2318円から
サイズ/約 W52×D28×H180mm
重量//約100g
使用電池/リチウムポリマー電池 500mAh
充放電サイクル/約300回
充電時入力電圧、電流/ 5V 0.3A
電源種類/USB(Type-C)
対応メーカー/パナソニック、LG、ソニー、アズマ、シャープ、A-stage、東芝、TCL、日立、ビクター、三菱、パイオニア、オリオン、サンヨー

【ナイトライト仕様】
検知方法/人感明暗センサー
センサー使用可能温度/0~35℃
光源/昼白色LED 5000K(交換不可)
充電時間/約2時間
自動点灯電池寿命/約180日(満充電時 1日10回点灯の場合)
連続点灯時間/約15時間(満充電時)
自動点灯時間/約20秒(※動きを感知しなくなってから20秒後に消灯)

●ヤザワコーポレーション
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS