TOP / OUTDOOR / 【How To】基本のロープワーク術をレクチャー!アウトドアで役立つ「紐の結び方」3選
【How To】基本のロープワーク術をレクチャー!アウトドアで役立つ「紐の結び方」3選

【How To】基本のロープワーク術をレクチャー!アウトドアで役立つ「紐の結び方」3選

テントやタープ、ハンモックの設営、ランタンや食器の吊り下げなど、アウトドアでなにかと役立つ「ロープ」。片結び以外のロープワーク術を覚えると、より活用幅が広がります。簡単にマスターできる基本の3結び(もやい結び、自在結び、8の字結び)を見てみましょう。

【How to】3つのロープワーク術を写真付きでレクチャー

数百種類もあると言われるロープの結び方。シーンに合わせて適切な結び方ができれば、安心して楽しめて、キャンパーとしての“腕”まで上がったような気分に。

これだけ知っておけば! な、基本のロープワークを3つご紹介します。

もやい結び(キング・オブ・ノット)

「もやい結び」は、数あるロープワークの中でもとくに実用性が高い結び方。ボートや船を固定させるために編み出された結び方なだけあって、強度はバツグン。サッと結べて簡単に解けるので、テントやタープの設営時にもおすすめです。

一見難しそうですが、仕組みがわかってしまえば簡単。さっそく作ってみましょう。

①輪っかを作る

繋がっている左側のロープが下になるように、輪っかを作ります。

②ロープを輪っかに通す

右側のロープを手に取り、輪っかの下から通します。

③左側のロープ下に通す

輪っかから出てきたロープを、左側のロープ下に絡めるように通します。

④再び輪っかにロープを通す

ロープの先端をふたたびロープの下に通します。

⑤すべてのロープを引っ張れば完成!

最後に、両側のロープをすべて引っ張れば完成。結び目がこんなふうに締まっていれば正解!

自在結び(トートラインヒッチ)

トートラインヒッチとも呼ばれる「自在結び」は、その名のとおり“長さを自在に調整できる”のが特徴。テントやタープのテンション調整で役立ちます。自在金具の役割を担ってくれるため、万が一金具が破損してしまったり、紛失してしまった時の救世主的存在。

①右側のロープを左側のロープの下に通す

右側のロープを手に取り、左側のロープ下に通します。

②輪っかに通したロープを下に通して手前に引っ張る

輪っかの上から下に通したロープを、手前に引っ張ります。

③再び右側のロープを反対側に通す

再び右側にあるロープを左側のロープ下に入れます。
回転させます。

④もう1周回転させる

もう1周ロープを回転させます。

⑤利き手側のロープ下に通す

ここでポイント。もう一度左側のロープ下に入れてくるっと巻きつけ、右側のロープ下から引き出します。もうひとつ結び目が追加されたらOK!

⑥最後にもう1度反対側に通して利き手側ロープの下に通す

最後に、それぞれの結び目をきつく締めたら完成。結び目の位置をそれぞれスライドさせれば、テンションをかけたり緩めたりが自在に。ロープの張り具合を簡単に調整できます。

8の字結び(フィギュア・エイトノット)

クライミングや登山での命綱に採用されるほど頑丈な「8の字結び」。別名・フィギュア・エイトノットとも呼ばれる結び方で、力を強く加えても簡単に解けるのが魅力です。一般的な固結びよりも結び目が大きくなるため、すり抜けてしまうことなくしっかり固定できるところもメリット。

①8の字になるように回転させる

まずは、ロープをくるっと回転させて。
数字の「8」を作るようなイメージで、ロープの先端を反対側のロープ下に通します。

③ロープを輪っかの中に上から下に通す

ロープ上部の輪っかに、ロープの先端を上から下方向に通します。
この形になれば正解。ロープの両側からきつく引っ張れば完成です。

慣れれば簡単!ロープワーク術でキャンプの楽しみを広げよう

最初は手間取るかもしれませんが、慣れればさっと結べるように。キャンプで楽しみを広げるために、ぜひ繰り返し練習してマスターしてくださいね。
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS