OUTDOOR
2025.10.12
【どこも無料】野営の聖地:神奈川県愛川町付近のおすすめ無料野営場3か所レポート
神奈川県愛川町付近にある無料野営場をチェック。筆者が行ったことがなかった3つの野営場は、どの場所も広い敷地で開放感のあるフィールド。ここは穴場の3か所です。
今回は3つの無料野営場をピックアップ

今回は筆者が訪れたことがなかった、神奈川県愛川町付近にある八菅橋下中津川河川敷、田代中津川河川敷、高田橋多目的広場の3地点に行ってきました。どの場所も近くに川が流れていて、過ごしやすい場所となっています。
八菅橋下中津川河川敷はトイレあり

まずは中津川に架かる八菅橋の下にある野営場です。アクセスする際の注意点として、八菅橋を渡って入場する際に右折がは禁止されています。左折するルートで迂回して入場しましょう。

迂回してくると野営場への降り口が見えてきます。

野営場は道に囲まれた場所になっているものの、非常に広いため場所を選べばクルマの音は気にならない環境。この日は平日でしたが10台以上の野営車があり、チェアや車内でくつろいでいる姿が見られました。テントは数えるほどしかなく、野営場というよりは休憩場所として使われているような印象です。

開放感があってとても良い場所。今なら秋の涼しい気候も相まって、快適にキャンプができるのではないでしょうか。

水道はありませんが簡易トイレが設置されているので、野営に慣れている人なら問題なく過ごせるはず。愛川町にある野営場は設備が整っているので、無料でありながら快適に過ごすことができます。
八菅橋下中津川河川敷
所在地/神奈川県愛甲郡愛川町中津
所在地/神奈川県愛甲郡愛川町中津
田代中津川河川敷はコンビニやホームセンターが近い

次は田代中津川河川敷。市街地が近く、コンビニやホームセンターもすぐ近くにある野営地です。八菅橋下中津川河川敷から向かうと、田代の交差点を左折して河川敷に入っていくルートになります。

野営場は田代運動公園の向かいに位置していて、公園を目指せば迷うことなく到着できるはず。こちらはかなり混雑していて、人気の高さが伺えました。

野営場はかなり広く、キャンパーの数も多くいました。20台以上のクルマが入っていたものの、まだまだ入場できる余裕があり、ハイシーズンでなければ窮屈な思いはしないで済みそうな印象です。
また、対岸の道路に多少通行が見られるものの、奥まった場所にあるので非常に静かな環境です。
また、対岸の道路に多少通行が見られるものの、奥まった場所にあるので非常に静かな環境です。

フィールド内にトイレはなく、公園のトイレを利用する必要がありそうです。トイレは河川敷から上がって道路沿いありました。

公園の水道がありますが、キャンプ目的での使用は禁止されています。野営の場合、基本的に水は持参した方良さそうです。
田代中津川河川敷
所在地/神奈川県愛甲郡愛川町田代
所在地/神奈川県愛甲郡愛川町田代
高田橋多目的広場は解放感あってのんびり過ごせる

高田橋多目的広場は相模川沿いにある大きな野営場で、東京方面から愛川町を目指すと目にしやすい位置にあります。

高田橋の交差点を曲がるとすぐに河川敷にアクセスすることができます。

トイレは河川敷沿いに建つマンション近くにあります。フィールドが非常に広いので入口から離れた場所に設営すると、やや遠く感じるかもしれません。

トイレのすぐそばには釣具店があり、ここで軽食や飲み物を購入することができそう。

交通量が多い高田橋の下にあるため、クルマの走行音は少し気になるかもしれません。地面には大きめの石がゴロゴロしていて、河原らしい雰囲気。

広大なフィールドとなっていて、とても開放感がある場所です。この日もテントが少なめな印象でした。キャンパーが多く競争率が高い場所が苦手な人には、ちょうど良い野営場かもしれません。
高田橋多目的広場
所在地/神奈川県相模原市中央区水郷田名4丁目
所在地/神奈川県相模原市中央区水郷田名4丁目

取材時は涼しい風が吹き、キャンプにピッタリな陽気となっていました。秋が深まるこれからの季節には、絶好のキャンプシーズン。利用しやすい無料野営場を利用して、秋キャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。
取材・文/田中一馬