TOP / OUTDOOR / 【日よけ】クルマと連結!自由にレイアウトできるフォートレス型エアタープ
【日よけ】クルマと連結!自由にレイアウトできるフォートレス型エアタープ

【日よけ】クルマと連結!自由にレイアウトできるフォートレス型エアタープ

ほかにはない開放感を叶える、フォートレス(要塞)型デザインのタープを発見。ゴムボートに使われる高強度な支柱や、航空機構造物と同素材のポールを使用しているため、安定感も抜群。エア注入で簡単に設営できてビギナーにもぴったりです。

広さと堅牢さを両立させるハイスペ仕様

引用元/Makuake。
「coody Fortress 21 Air Tarp(クーディーフォートレス21エアタープ)」は、開放感+快適性を兼ね備えた、自然との一体感を楽しめるタープ。アウトドアやピクニックはもちろん、ソロキャンでゆったりくつろぎたい時にもオススメです。
引用元/Makuake。
両サイドの延長シェードが陽射しを遮るため、タープ下の空間をさらに快適に。お昼寝にもぴったりです。

上質な居住性

引用元/Makuake。
素材には、自然な風合い×機能性をMIXさせたポリコットンを採用。優れた断熱性と通気性を兼ね備えているので、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。外気の影響を和らげるので、オールシーズン大活躍。
引用元/Makuake。
コットン繊維が水分を吸収し、繊維の隙間から空気が流れるので、湿気が効率よく外に放出される仕組み。蒸し暑さや不快な結露を抑えてくれるので、適切な湿度をキープできます。
引用元/Makuake。
ポールには、太さ30mmの極太アルミポールを採用。耐風性や耐圧性に優れているので、急な天候変化も安心。厚みのある構造で風に強く、長期間使用できます。
引用元/Makuake。
張り綱固定用ループも付属しているため、全体構造も頑丈。強風時でも安定感を保てる設計です。

約10分で設営完了

引用元/Makuake。
付属の手動ポンプを使用すれば、あっという間に設営完了。テントを広げて空気を入れるだけなので、キャンプビギナーにも安心。ストレスフリーで設営可能です。
引用元/Makuake。
太くて強度がある15cmのポールも採用。減圧弁付きなので、暑さなどでエアが膨張しても、ポールの破裂を防止。空気の入れすぎも抑制してくれます。
引用元/Makuake。
ゴムボートにも使われる、0.7T厚のPVC素材を採用しているので、支柱強度も大幅アップ。長期間安心して使用できるのも、嬉しいですね。

テントの前室としても使える

引用元/Makuake。
coodyテントユーザーなら、8.0、10.0、13.6、ファミリアとも接続可能な設計です。前室としてリビングスペースの拡張ができるので、広々空間を演出。約2.5mの天井高で立ったまま移動でき、ダブルサイズのエアベッドも設置OK。大人数でもゆったり過ごせるデザインで、贅沢なアウトドア空間が完成。
引用元/Makuake。
まるで“キャンプハウス”のような一体型レイアウトにも変身。車中泊の拡張スタイルにも対応しているため、クルマの後部を差し込んでも、使用可能です。

3カラーでラインアップ

引用元/Makuake。
引用元/Makuake。
引用元/Makuake。
カラーは3種類から選択できます。どれも自然にマッチした落ち着きのある色合いで、季節を問わず使いたい!
引用元/Makuake。
商品名/coody Fortress 21Air Tarp
価格/16万9000円、特別価格:13万5200円から
カラー/ベージュ、オリーブグリーン、ブラック
サイズ/W4.8×D5×H2.5m
重量/約25kg
素材/ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
付属品/収納バッグ、張り綱(本体に装着済)、スチールペグ、手動ポンプ、伸縮式アルミスライドポール×6

●COODY
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS