TOP / CAR & BIKE / 【比較】フロントガラスのくもり止めどれがいい?3アイテムで試してみた
【比較】フロントガラスのくもり止めどれがいい?3アイテムで試してみた

【比較】フロントガラスのくもり止めどれがいい?3アイテムで試してみた

雨の日や湿度の高い日に気になる、フロントガラスのくもり。デフロスター機能を使いつつもなるべく時間をかけたくないので、今回はこの3アイテムを実際に使ってみました。エクスクリア、窓フクピカジェル、油膜とりくもり止めスプレー、あなたはどれが好み?

気軽に使えて効果大!カーメイト・エクスクリア くもり止めコーティング

最初にチェックするのは、エクスクリアの「くもり止めコーティング」。特殊界面活性剤と高密度ポリマーにより、くもりを防いでくれるコーティング剤です。本体がコンパクトなので、ダッシュボードに入れておきやすい。
まず使用するガラスを拭き上げ、ボトルをよく振ったら8つ折りにした付属のクロスに適量染み込ませます。あとは拭き上げるだけ! ムラができにくく扱いやすいので、気軽に使いたい人にはおすすめです。
タンブラーの湯気を当ててみると、この通り。まったくくもりません。(くもりができているのは使用していない部分)ギラつきもなく、運転しやすい。これまで数あるくもり止めを試してきましたが、使いやすさも効果もピカイチかも。
商品名/エクスクリア くもり止めコーティング
価格/1078円
重量/95g
サイズ/122×36×36mm
●カーメイト

ガラスを綺麗にする効果も! ソフト99・窓フクピカジェル くもり止め

「窓フクピカジェル くもり止め」は、ジェルタイプのくもり止め。クリーニング効果もあるため、少し汚れたフロントガラスでも事前に窓を拭き上げることなく使用できます。もちろんUV・IRカットガラスでも利用可能。
ポンプするとジェル吹き付けた場所にピタッと密着。ダッシュボードにたれにくく、大きなフロントガラスに使用するこれなら際も楽ですね。
こちらも先ほどと同様に湯気を当ててみました。多少ぼやけて見えますが、これはコーティング剤の特性。わずかに視界がぼやけましたが、運転には影響がありませんでした。くもりはまったくありません。事前拭き上げの手間もなく、一発で効果が出るのであれば大満足です。
商品名/窓フクピカジェル くもり止め
価格/786円
成分・材質/界面活性剤(0.05-1% アルキルアミンオキシド)、アルコール類
●ソフト99コーポレーション

コスパで考えるなら! カインズ・油膜とりくもり止めスプレー

最後にチェックするのは、カインズの「油膜とりくもり止めスプレー」。248円という価格は3つの中で一番お手頃です。さらに、くもり止めだけでなく油膜取りとしても使えて一石二鳥。
キレイな布などにスプレーしたら、ガラスを拭き上げるだけでクリアになった!
肝心のくもり止めとしては、他の2アイテムほどではありませんでしたが、何も使用しない時に比べるとくもりはだいぶ軽減されています。デフロスター機能を使わずに運転ができる視界は確保できたので、油膜とりとして使える点をふまえると、これも選択肢として十分アリ。
商品名/油膜とりくもり止めスプレー
価格/248円
内容量/180ml
●カインズ

3アイテムを使ったガラスを比較してみると

左から、「エクスクリア くもり止めコーティング」、「窓フクピカジェル くもり止め」、「油膜とりくもり止めスプレー」を使用したフロントガラスです。

3アイテムの中でくもり止め効果が一番高かったのは、「エクスクリア くもり止めコーティング」。同様に高いくもり止め効果を発揮してくれた「窓フクピカジェル くもり止め」は事前に拭き上げる必要がないので、手軽さを求めるならこちらがおすすめです。「油膜とりくもり止めスプレー」も248円とは思えないほどの効果がありました。お好みのタイプにマッチしたくもり止めで、フロントガラスのくもり対策してみてください。
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS