CAR & BIKE
2025.09.05
【インタビュー】FLAT4 藤田 直人さん 空冷ワーゲンの価値とコミュニティの作り方
空冷エンジンを持つビンテージの空冷フォルクスワーゲン(以下、空冷ワーゲン)に憧れを持つ人であれば、知らない人はいないショップ、FLAT4。その代表取締役社長・藤田 直人さんが考える未来の空冷ワーゲンと、これからのコミュニティについて、6月に行われた「8. KLASSISCHES VW TREFFEN IN JAPAN」で伺いました。

ゲスト 藤田 直人さん(左)
1971年12月2日、栃木県出身。FLAT4代表取締役社長。1994年FLAT4入社。2018年、創業者・小森 隆氏が相談役ファウンダーに就任したことで、社長を受け継ぐ。
1971年12月2日、栃木県出身。FLAT4代表取締役社長。1994年FLAT4入社。2018年、創業者・小森 隆氏が相談役ファウンダーに就任したことで、社長を受け継ぐ。
インタビュアー 二瀬 慎さん(右)
1976年7月2日、長崎県大村市出身。モビリティーマーケティングデザイン事業部 部長。デザイナー・ディレクターを経て2009年 CCC入社。2019年よりオートバックスセブングループのABTマーケティング株式会社の取締役に就任(現任)。2022年 CCC OUTDOOR LAB ラボ長。カーライフやアウトドアを中心に様々な地域密着のイベントや、メーカーの商品企画をプロデュース。
1976年7月2日、長崎県大村市出身。モビリティーマーケティングデザイン事業部 部長。デザイナー・ディレクターを経て2009年 CCC入社。2019年よりオートバックスセブングループのABTマーケティング株式会社の取締役に就任(現任)。2022年 CCC OUTDOOR LAB ラボ長。カーライフやアウトドアを中心に様々な地域密着のイベントや、メーカーの商品企画をプロデュース。
アメリカンカルチャーが好きな学生が出会った空冷ワーゲン
二瀬 まず、藤田さんと空冷ワーゲン、FLAT4との最初の出会いについて教えてください。
藤田 中学高校とアメリカへの憧れが非常に強い子供だったので。高校生くらいになると時代的にアメリカのカレッジムービーが多くて、そういう映画ばかり見ていました。だから僕はもう高校卒業したらアメリカ行こうと。
東海岸に憧れがあったから、最初に行ったところがニューハンプシャー州。そこは冬になるとドアが開けられないほど雪が積もるところでした。最初僕は寮から学校のキャンパスまでバイクで通っていたのですが、周りの人達から「バイクじゃ冬は絶対通えないよ」って言われて。
それで(友だちから)「卒業するからお前にクルマ売ってやるよ」って言われて、僕の手元にやって来たのがフォルクスワーゲンビートル。1966年式のバハマブルーでした。
幼少の頃に、うちの従妹がイチサンマルサン(1303)スーパービートルに乗っていて、毎週末のように一緒に釣りに行ったりバーベキューに行ったりしていたので、これも何かの縁かな」って思って。ただ、僕はもともとクルマに興味なくて。
二瀬 えー、そうなんですか。
藤田 はい。アメリカの文化とか音楽に夢中になったけど、ワーゲンは”たまたま”そんな流れで手に入っただけでした。だから、はっきり言ってガソリン入れるのはどこか知っていたけど、オイルはどっから入れるんだろうというレベル。
しかも、乗っているとどんどん調子が悪くなるわけですよ。で、お金も無いし、どうしようかなと思っていたら、書店でマニュアルが売っているのに気がついて。そのマニュアル見て「これだったら自分でどうにか出来るんじゃないかな?」って。
二瀬 すごいですね~。
藤田 その後チューニングの世界も知るわけですけど、いろんなパーツをちょこちょこ買って、イベントで売って、そのお金でまた買って、とか。学生ながらそんなことをやっていました。
東海岸に憧れがあったから、最初に行ったところがニューハンプシャー州。そこは冬になるとドアが開けられないほど雪が積もるところでした。最初僕は寮から学校のキャンパスまでバイクで通っていたのですが、周りの人達から「バイクじゃ冬は絶対通えないよ」って言われて。
それで(友だちから)「卒業するからお前にクルマ売ってやるよ」って言われて、僕の手元にやって来たのがフォルクスワーゲンビートル。1966年式のバハマブルーでした。
幼少の頃に、うちの従妹がイチサンマルサン(1303)スーパービートルに乗っていて、毎週末のように一緒に釣りに行ったりバーベキューに行ったりしていたので、これも何かの縁かな」って思って。ただ、僕はもともとクルマに興味なくて。
二瀬 えー、そうなんですか。
藤田 はい。アメリカの文化とか音楽に夢中になったけど、ワーゲンは”たまたま”そんな流れで手に入っただけでした。だから、はっきり言ってガソリン入れるのはどこか知っていたけど、オイルはどっから入れるんだろうというレベル。
しかも、乗っているとどんどん調子が悪くなるわけですよ。で、お金も無いし、どうしようかなと思っていたら、書店でマニュアルが売っているのに気がついて。そのマニュアル見て「これだったら自分でどうにか出来るんじゃないかな?」って。
二瀬 すごいですね~。
藤田 その後チューニングの世界も知るわけですけど、いろんなパーツをちょこちょこ買って、イベントで売って、そのお金でまた買って、とか。学生ながらそんなことをやっていました。
雑誌広告を見て繋がったFLAT4との縁

藤田 で、そろそろ大学4年が終わる頃。このままじゃまずいな、どうしようかな思った時に、現地のワーゲン雑誌(hot VWs)にたまたまFLAT4のBRMホイール(※)の販売広告の問い合わせ先がカリフォルニアのサンタモニカだったのです。もしかして電話して自分を売り込めば、カリフォルニアに行けるんじゃないか? と思って、電話したんです。
※1991年にFLAT4がリプロダクトして以来、CAL-LOOKのスタンダードとして定着したFLAT4 BRMホイール。
二瀬 いきなり電話ですか、すごい行動力ですね。
藤田 その当時まだメールも発達してなかったので、現地の日本人スタッフにいきなり「履歴書送ってください」って言われて。履歴書って言われても履歴書が無い、速攻で母親に国際電話して(日本の書式の)履歴書を送ってくれって頼んで。それで履歴書を書いて送りました。
その後、じゃあカリフォルニアで会いましょうって話になって。ちょうどその時、先代の小森さんもアメリカ出張のタイミングで、お会いして、その日のうちにいろいろ意気投合したのですが、なかなか(採用の合否)結果を言わないんですよ。
面談では「何やってるの?」、「何が好きなの?」、「じゃあこれからもよろしくね」、とかいろいろ言われるんですが、はっきりと採用の合否を言ってくれないので、「採用ですか?」って聞いたら、「採用だけど、いつから働ける?」って言われて、この業界に入ったんです。
※1991年にFLAT4がリプロダクトして以来、CAL-LOOKのスタンダードとして定着したFLAT4 BRMホイール。
二瀬 いきなり電話ですか、すごい行動力ですね。
藤田 その当時まだメールも発達してなかったので、現地の日本人スタッフにいきなり「履歴書送ってください」って言われて。履歴書って言われても履歴書が無い、速攻で母親に国際電話して(日本の書式の)履歴書を送ってくれって頼んで。それで履歴書を書いて送りました。
その後、じゃあカリフォルニアで会いましょうって話になって。ちょうどその時、先代の小森さんもアメリカ出張のタイミングで、お会いして、その日のうちにいろいろ意気投合したのですが、なかなか(採用の合否)結果を言わないんですよ。
面談では「何やってるの?」、「何が好きなの?」、「じゃあこれからもよろしくね」、とかいろいろ言われるんですが、はっきりと採用の合否を言ってくれないので、「採用ですか?」って聞いたら、「採用だけど、いつから働ける?」って言われて、この業界に入ったんです。
二瀬 それじゃぁ最初から好きな空冷ワーゲンに関われる仕事だったんですね。
藤田 いや、カリフォルニアに渡って就職先がFLAT4になって、初めて買ったクルマはダッジのコロネットです。空冷ワーゲンのチューニング仲間の中にはマッスルカーオーナーとかも多くて、そっちの興味もあって。当時、マッスルカーに乗ったら、V8のトルク感とか凄くて、ワーゲンのチューニングはもう全然かなわない、もう空冷ワーゲンのチューニングやめた、と思っていたタイミングでFLAT4に入社だったのです。
ただ、仕事で毎日空冷ワーゲンのパーツを見たり売買をやっていると、やっぱりまた空冷ワーゲンに乗りたくなって、それでボロを購入して自分でレストアしたのが現在も所有している空冷ワーゲンです。
ただ、仕事で毎日空冷ワーゲンのパーツを見たり売買をやっていると、やっぱりまた空冷ワーゲンに乗りたくなって、それでボロを購入して自分でレストアしたのが現在も所有している空冷ワーゲンです。
パーツストックは随一、それでも無いパーツは作る
二瀬 FLAT4といえば空冷ワーゲンのパーツの豊富さは髄一ですよね。当時の純正パーツから、チューニングパーツ、アクセサリーまで取り扱いがありますから。

藤田 ビンテージカーと言ってもいろんなクルマがありますけど、空冷ワーゲンは国産旧車、またはアメ車と比べてもパーツでいったら間違いなく豊富。「1950年モデルのこの部分のゴムシールが欲しい」と言われたら、「明日お届けします」と言えるくらい揃ってる。
ただ、古いクルマなのでそうも言っていられないパーツはいろいろ出てきています。なので、オリジナルの部品を生産しようとなり、元々は入手しにくい、凄く高価だったりレアなアクセサリー関連を作っていました。でもこれ付けられるのって特定の年式モデルしかないよね、ちょっとそれはもったいない。みんな楽しめればいいじゃない、だからアダプターも作ろう。そういった形でビンテージなアイテムを気軽に楽しんでもらう商品を多くリリースしました。
これまでも色々なアイテムをリリースしてきましたけど、最近は純正部品をリプロダクション(再生産)している他のメーカーさんの品質に納得いかないものもあって、「必要ならFLAT4で作ろうか」と。そういったアイテムもやっていますね。
二瀬 無いものは作るっていう文化ですね。
藤田 そうです。だから空冷ワーゲンの価値が上がってきています。今日空冷ワーゲンをレストアするのは、20年前に比べると断然良い環境になってきているんです。
二瀬 えー、そうなんですか。
藤田 20年前よりも今のアフターマーケットはパーツが充実しているし、クオリティーも良いものが増えましたので、いろんな意味で、まだまだ乗って行けますよ。
ただ、古いクルマなのでそうも言っていられないパーツはいろいろ出てきています。なので、オリジナルの部品を生産しようとなり、元々は入手しにくい、凄く高価だったりレアなアクセサリー関連を作っていました。でもこれ付けられるのって特定の年式モデルしかないよね、ちょっとそれはもったいない。みんな楽しめればいいじゃない、だからアダプターも作ろう。そういった形でビンテージなアイテムを気軽に楽しんでもらう商品を多くリリースしました。
これまでも色々なアイテムをリリースしてきましたけど、最近は純正部品をリプロダクション(再生産)している他のメーカーさんの品質に納得いかないものもあって、「必要ならFLAT4で作ろうか」と。そういったアイテムもやっていますね。
二瀬 無いものは作るっていう文化ですね。
藤田 そうです。だから空冷ワーゲンの価値が上がってきています。今日空冷ワーゲンをレストアするのは、20年前に比べると断然良い環境になってきているんです。
二瀬 えー、そうなんですか。
藤田 20年前よりも今のアフターマーケットはパーツが充実しているし、クオリティーも良いものが増えましたので、いろんな意味で、まだまだ乗って行けますよ。
ビンテージ空冷ワーゲンの価値とマーケット

二瀬 これから空冷ワーゲンにエントリーされるユーザーにとってみたら、乗りやすい?
藤田 全然乗りやすい。あとは価値的な面でも良い。例えば国産車のディーラー行ってクルマを買っても、そんなに安いわけじゃないですよね。結局300万円としちゃう。その10年後の価値はどのくらいでしょう?
空冷ワーゲンに300万円払ったとして、「10年後いくらで買い取ってくれますか?」と言われたら、恐らく200万円くらいでしょうか。(リセールの価格は)驚きの世界なのです。
そういった意味でも価値はあるし、乗り続けることもできる。ただ、皆さんマーケット的にもう高くなっちゃったよねって言うので、僕はいつも「今日が一番安い」と言うんです。明日はもっと高くなります。そこは絶対揺るがないところです。
年配の方たちがよく若い世代のオーナーたちに「もったいない」、「僕なんかはこれくらい(の安さ)で買ったのに」っていう、ある意味自慢話をされる様ですけど、若い世代のオーナーにはそんな古い時代の話は分からないし、今の価値で考えていくと、間違いなく「今日が一番安い」。
藤田 全然乗りやすい。あとは価値的な面でも良い。例えば国産車のディーラー行ってクルマを買っても、そんなに安いわけじゃないですよね。結局300万円としちゃう。その10年後の価値はどのくらいでしょう?
空冷ワーゲンに300万円払ったとして、「10年後いくらで買い取ってくれますか?」と言われたら、恐らく200万円くらいでしょうか。(リセールの価格は)驚きの世界なのです。
そういった意味でも価値はあるし、乗り続けることもできる。ただ、皆さんマーケット的にもう高くなっちゃったよねって言うので、僕はいつも「今日が一番安い」と言うんです。明日はもっと高くなります。そこは絶対揺るがないところです。
年配の方たちがよく若い世代のオーナーたちに「もったいない」、「僕なんかはこれくらい(の安さ)で買ったのに」っていう、ある意味自慢話をされる様ですけど、若い世代のオーナーにはそんな古い時代の話は分からないし、今の価値で考えていくと、間違いなく「今日が一番安い」。
空冷ワーゲンの世界を若い世代へ繋げていきたい

二瀬 今後空冷ワーゲンを盛り上げていくには、どういった取り組みをしていきたいですか?
藤田 イベントをやるにしても、車種限定でなく39歳までとか年齢限定スタイルのイベントも楽しいんじゃないかなと思っています。今の若い子は空冷ワーゲンに限らずクルマを所有しているだけでも集まれる。遊びに行くクルマを持っているというだけで繋がれるコミュニティがあるので、そういったコミュニティの人たちに、古い空冷ワーゲンっていうクルマもあるんだよっていうのも今後紹介していかなきゃなと思っています。それが大きいですね。
二瀬 まさに今後のファンの作り方とか方向性とか?
藤田 まさしくそこを目指していかないと。マーケットを悪く言うつもりはないですけど、基本的にもうクルマは増えない。皆さん歳はとっていく。でもクルマは残る。若い世代の後継者を作っていかないと、この文化が残らない。少しでも若い世代の子にこの空冷ワーゲンの存在を知ってほしい。そこをどう私たちが展開できるのか。これは今後のFLAT4にとっても大切な事なのじゃないかなと、ここ数年よく考えます。
二瀬 新しいミッションですね。
藤田 そうですね。色々な限定を設ける事で同じ好みを持つ者同士が集まれると思うのです。今回のイベントでは車高はノーマルのまま、ホイールもノーマル。こういったビンテージイベントでも何らかの限定をしないと。
何年モデルまでなら誰でもエントリーしていいですよとやっちゃうと、カスタムされたワーゲンとかも入ってきちゃいます。以前僕は世界最高のビンテージイベントとされたイベントに行って、カスタムされたワーゲン等も一緒に並べられていてすごくがっかりしたので、それはぜったいやりたくない。年式だけでなくて、車高とホイールにルールをつけよう、そうすれば素晴らしい光景が広がるはずと考えて、あえて色々な縛りを設けました。
個人的にはカスタムしている空冷ワーゲンが好きですけど、そうした車種限定、何らか縛りを持ったイベントっていうのも、FLAT4のこだわりとして今後もやっていきたいと思っています。でも空冷ワーゲン好きの皆さんが喜んでくれるような、ニュートラルなイベントもアリだと思っています。今もいろいろ模索しているところです。でもどんなイベントなら若い世代の方たちに空冷ワーゲンの良さとか楽しさっていうのを伝えることができるのか? そこが一番大きな課題ですけどね。
藤田 イベントをやるにしても、車種限定でなく39歳までとか年齢限定スタイルのイベントも楽しいんじゃないかなと思っています。今の若い子は空冷ワーゲンに限らずクルマを所有しているだけでも集まれる。遊びに行くクルマを持っているというだけで繋がれるコミュニティがあるので、そういったコミュニティの人たちに、古い空冷ワーゲンっていうクルマもあるんだよっていうのも今後紹介していかなきゃなと思っています。それが大きいですね。
二瀬 まさに今後のファンの作り方とか方向性とか?
藤田 まさしくそこを目指していかないと。マーケットを悪く言うつもりはないですけど、基本的にもうクルマは増えない。皆さん歳はとっていく。でもクルマは残る。若い世代の後継者を作っていかないと、この文化が残らない。少しでも若い世代の子にこの空冷ワーゲンの存在を知ってほしい。そこをどう私たちが展開できるのか。これは今後のFLAT4にとっても大切な事なのじゃないかなと、ここ数年よく考えます。
二瀬 新しいミッションですね。
藤田 そうですね。色々な限定を設ける事で同じ好みを持つ者同士が集まれると思うのです。今回のイベントでは車高はノーマルのまま、ホイールもノーマル。こういったビンテージイベントでも何らかの限定をしないと。
何年モデルまでなら誰でもエントリーしていいですよとやっちゃうと、カスタムされたワーゲンとかも入ってきちゃいます。以前僕は世界最高のビンテージイベントとされたイベントに行って、カスタムされたワーゲン等も一緒に並べられていてすごくがっかりしたので、それはぜったいやりたくない。年式だけでなくて、車高とホイールにルールをつけよう、そうすれば素晴らしい光景が広がるはずと考えて、あえて色々な縛りを設けました。
個人的にはカスタムしている空冷ワーゲンが好きですけど、そうした車種限定、何らか縛りを持ったイベントっていうのも、FLAT4のこだわりとして今後もやっていきたいと思っています。でも空冷ワーゲン好きの皆さんが喜んでくれるような、ニュートラルなイベントもアリだと思っています。今もいろいろ模索しているところです。でもどんなイベントなら若い世代の方たちに空冷ワーゲンの良さとか楽しさっていうのを伝えることができるのか? そこが一番大きな課題ですけどね。
空冷ワーゲンへのきっかけ作りは「FLAT4に来て乗ってみてほしい」

二瀬 空冷ワーゲンのことが気になっているけど、きっかけが持てない人に何かメッセージがあれば。
藤田 うーん、(エントリーユーザーの人は)インターネットでいろいろ検索されると思うのですが、古い空冷ワーゲンはオイルくさいといった悪い噂も目にするんじゃないかな? でもそういうのは大概しっかりと整備されていないケースです。先ずは正しい整備がされている空冷ワーゲンを体験してほしい。できるなら、ワーゲンのプロショップだったり、FLAT4に来てご相談いただいて、空冷ワーゲンに乗ってみる。FLAT4のスタッフがドライブするクルマの横に乗ってみる、独特の空冷エンジンサウンドを聞いてみる、そういった体験をしてもらえれば、少しでも魅力を感じてもらえるんじゃないかなと思います。
本心はクルマが見たい、でも「Tシャツ買いにきました」、「アメリカのステッカー買いにきました」、そんな感じでショップに来てもらって、そこで展示してあるワーゲンかっこいいですね、車内も見せてもらえますかって言われれば、こちらは喜んで「座ってみますか?」といった対応もできるので。目的はなんであっても、是非まずは来店してもらえれば、楽しい世界が広がるのじゃないかなと思います。
二瀬 今のお話を聞いて、最初の一歩が踏み出せそうな気がしてきました。
藤田 そういう方を増やしていきたいですね。
二瀬 物づくりの観点からなんですけど、BRMホイールといった、自社で作られているものがある中で、海外輸入もされているじゃないですか、
藤田 はい、基本は輸入パーツがほぼほぼ。
二瀬 今円安じゃないですか、そのへんの影響はどうですか?
藤田 大きいですね。為替はもちろん関税とかも関係してきます。こちらで吸収できるところは極力吸収してますけど、それが今の世界のマーケットの価格であれば仕方がないんですよ、クルマの販売価格を見ても、欧米(の価格高騰)に比べたら、実はビンテージの空冷ワーゲンっていうのは日本が一番安いくらいです。さっきも言ったように20年前の価格と比べられちゃうと困ります。昔はこんな価格だったのにという話はどこにいってもある話ですけど、先ほども言った通り、今日が一番安い。それは絶対もう変わらない。
二瀬 すごく説得力がありますね。若い子たちに向けた取り組みを、これからもぜひやっていただきたいです。
藤田 はい。簡単なツーリングでもいいから先ずは行ってみようかと思っています。友だち誘ってきてもらって、他の空冷ワーゲンも見て、あーこんなアクセサリーが存在するんだ、と思ってくれるかもしれない。もしかしたら空冷ワーゲンにこだわらないイベントでも良いのかもしれない。水冷フォルクスワーゲンも一緒に楽しめるイベントで、「空冷ワーゲンおしゃれだね」って、こっちの世界に来てくれる人がいるかもしれない。広い間口で考えて、若い世代の人たちが空冷ワーゲンを楽しんでもらえるようなキッカケを作ってあげたいですね。
藤田 うーん、(エントリーユーザーの人は)インターネットでいろいろ検索されると思うのですが、古い空冷ワーゲンはオイルくさいといった悪い噂も目にするんじゃないかな? でもそういうのは大概しっかりと整備されていないケースです。先ずは正しい整備がされている空冷ワーゲンを体験してほしい。できるなら、ワーゲンのプロショップだったり、FLAT4に来てご相談いただいて、空冷ワーゲンに乗ってみる。FLAT4のスタッフがドライブするクルマの横に乗ってみる、独特の空冷エンジンサウンドを聞いてみる、そういった体験をしてもらえれば、少しでも魅力を感じてもらえるんじゃないかなと思います。
本心はクルマが見たい、でも「Tシャツ買いにきました」、「アメリカのステッカー買いにきました」、そんな感じでショップに来てもらって、そこで展示してあるワーゲンかっこいいですね、車内も見せてもらえますかって言われれば、こちらは喜んで「座ってみますか?」といった対応もできるので。目的はなんであっても、是非まずは来店してもらえれば、楽しい世界が広がるのじゃないかなと思います。
二瀬 今のお話を聞いて、最初の一歩が踏み出せそうな気がしてきました。
藤田 そういう方を増やしていきたいですね。
二瀬 物づくりの観点からなんですけど、BRMホイールといった、自社で作られているものがある中で、海外輸入もされているじゃないですか、
藤田 はい、基本は輸入パーツがほぼほぼ。
二瀬 今円安じゃないですか、そのへんの影響はどうですか?
藤田 大きいですね。為替はもちろん関税とかも関係してきます。こちらで吸収できるところは極力吸収してますけど、それが今の世界のマーケットの価格であれば仕方がないんですよ、クルマの販売価格を見ても、欧米(の価格高騰)に比べたら、実はビンテージの空冷ワーゲンっていうのは日本が一番安いくらいです。さっきも言ったように20年前の価格と比べられちゃうと困ります。昔はこんな価格だったのにという話はどこにいってもある話ですけど、先ほども言った通り、今日が一番安い。それは絶対もう変わらない。
二瀬 すごく説得力がありますね。若い子たちに向けた取り組みを、これからもぜひやっていただきたいです。
藤田 はい。簡単なツーリングでもいいから先ずは行ってみようかと思っています。友だち誘ってきてもらって、他の空冷ワーゲンも見て、あーこんなアクセサリーが存在するんだ、と思ってくれるかもしれない。もしかしたら空冷ワーゲンにこだわらないイベントでも良いのかもしれない。水冷フォルクスワーゲンも一緒に楽しめるイベントで、「空冷ワーゲンおしゃれだね」って、こっちの世界に来てくれる人がいるかもしれない。広い間口で考えて、若い世代の人たちが空冷ワーゲンを楽しんでもらえるようなキッカケを作ってあげたいですね。
イベントとこれからのコミュニティ作り

二瀬 8. KLASSISCHES VW TREFFEN IN JAPANのパレードラン、見ているだけでワクワクしますもんね。
※6月21日~22日、静岡県伊豆市にある中伊豆ワイナリーヒルズで行われたイベント。50台以上のエントリー車両が美しい芝生の上に並んだ。
藤田 ちょっとドキドキするようなクルマばかりですよね。一番高級なワーゲンだと4000万円とかしますけど、品評会ではないのでみんなワイワイ楽しくやってる世界です。
二瀬 8という数字は8回目?
藤田 実際は7がコロナ過で流れちゃったので。だから本当は7回目なのですが、7が一回中止になって、もう一回7やりますっていうのはちょっとおかしいので、今回8になりました。このイベントをスタートさせて15年なので、一旦は一区切りっていうのが正直なところ。皆さんには今回が最後のイベントですとアナウンスさせてもらいました。また違う形で再開できればなとは思っていますけど。
二瀬 前回出られていられる方も何人かいましたね。
藤田 そうですね、昨日の前夜祭でもお礼をしたのですが15年間これまで毎回エントリーされた方が3名ほどいました。「最後って聞いてショックです」、「もう一回どうにか」っていう声も多くあって、非常に有難かったですね。
二瀬 まさにイベントで培われたコミュニティですね。今日はありがとうございました。
※6月21日~22日、静岡県伊豆市にある中伊豆ワイナリーヒルズで行われたイベント。50台以上のエントリー車両が美しい芝生の上に並んだ。
藤田 ちょっとドキドキするようなクルマばかりですよね。一番高級なワーゲンだと4000万円とかしますけど、品評会ではないのでみんなワイワイ楽しくやってる世界です。
二瀬 8という数字は8回目?
藤田 実際は7がコロナ過で流れちゃったので。だから本当は7回目なのですが、7が一回中止になって、もう一回7やりますっていうのはちょっとおかしいので、今回8になりました。このイベントをスタートさせて15年なので、一旦は一区切りっていうのが正直なところ。皆さんには今回が最後のイベントですとアナウンスさせてもらいました。また違う形で再開できればなとは思っていますけど。
二瀬 前回出られていられる方も何人かいましたね。
藤田 そうですね、昨日の前夜祭でもお礼をしたのですが15年間これまで毎回エントリーされた方が3名ほどいました。「最後って聞いてショックです」、「もう一回どうにか」っていう声も多くあって、非常に有難かったですね。
二瀬 まさにイベントで培われたコミュニティですね。今日はありがとうございました。
10月25日~26日のイベント「VINTAGE VW FIELD 2025」エントリー開始

FLAT4が主催する空冷VINTAGE VWファンに向けた、2DAYSアウトドアイベント「VINTAGE VW FIELD 2025」が10月25日~26日に開催。そのエントリー受付が開始されています。
場所は昨年と同じく、広大なキャンプエリアを有する千葉県千葉市の楽々ガーデン。自然豊かなフィールドで、2日間にわたってVWオーナーたちが集う特別な時間に。VWオーナーだけでなく、これからワーゲンを楽しみたいと思っている人にも楽しめるイベントです。
エントリーは9月10日まで。詳しくは下のリンクボタンから。
場所は昨年と同じく、広大なキャンプエリアを有する千葉県千葉市の楽々ガーデン。自然豊かなフィールドで、2日間にわたってVWオーナーたちが集う特別な時間に。VWオーナーだけでなく、これからワーゲンを楽しみたいと思っている人にも楽しめるイベントです。
エントリーは9月10日まで。詳しくは下のリンクボタンから。
FLAT4本社ショップ (FLAT4 HONMOKU)
FLAT4 VINTAGE JUKEBOXショールーム
神奈川県横浜市中区本牧和田12-4
TEL/045-305-6900
営業時間/(月~金)10:00~18:00、(土日祝)10:00~19:00
店頭定休日/なし(GW/年末年始休業日およびイベント出店日除く)
FLAT4 VINTAGE JUKEBOXショールーム
神奈川県横浜市中区本牧和田12-4
TEL/045-305-6900
営業時間/(月~金)10:00~18:00、(土日祝)10:00~19:00
店頭定休日/なし(GW/年末年始休業日およびイベント出店日除く)
FLAT4福岡店
福岡県福岡市博多区西月隈1-14-11
TEL/092-473-9300
営業時間/(平日)9:30~18:00
定休日/日曜・祝日および第1・第3月曜日
福岡県福岡市博多区西月隈1-14-11
TEL/092-473-9300
営業時間/(平日)9:30~18:00
定休日/日曜・祝日および第1・第3月曜日