TOP / CAR & BIKE / 【ヤマハ新型】初代以来の大幅刷新!SUVデザインになった「トリシティ155/125」
【ヤマハ新型】初代以来の大幅刷新!SUVデザインになった「トリシティ155/125」

【ヤマハ新型】初代以来の大幅刷新!SUVデザインになった「トリシティ155/125」

ヤマハが、「トリシティ155/125 ABS」の2026年モデルを発売。デザインの刷新に加えて、ナビ表示ができるTFTディスプレイやUSBポートの採用など数々の大幅アップデートが実施されています。変更点をチェック!

TFT ディスプレイがアプリからの情報を表示

初代「TRICITY125」以来初の外観スタイリング大幅刷新となった、フロント2輪「TRICITY155/125」2026年モデル。
ディスプレイがLCDメーターから4.2 インチのTFT ディスプレイになったことで、ナビが表示できるように。車体とY-ConnectアプリをBluetooth接続によって使用できる機能で、進行方向を矢印アイコンや距離などで表示するTurn by Turnナビゲーションというものです。
引用元/ヤマハ発動機。
アプリと接続すれば、メールや着信の表示、通話(別途ヘッドセットが必須)も可能。さらに、ディスプレイは2種類の表示方法で切り替えられます。「機能中心に表示するモード」と「回転数に応じてファンクションバーが波打つ情緒的なモード」、どちらがお好み?

SUVのような新しいデザイン

引用元/ヤマハ発動機。
「トリシティ」シリーズのアイコンである"Y"をモチーフとしたフェイスを継承しつつ、「トリシティ300」の逆台形シルエットや水平基調を織り交ぜた新しいデザインを採用。
腰高の軸感によってアクティブな動きをもたらし、まさにSUVのような安心感のある走りが楽しめそうです。
引用元/ヤマハ発動機。
デザインは変更となったものの、本体サイズはそのままで扱いやすさに変わりはないとのこと。乗り味の違いもかなり楽しみです。

トリシティ155では安全機能が追加

引用元/ヤマハ発動機。
新たに追加されたUSB Type-Cのポートは、前部インナーパネル左側に搭載。よくあるボックスの内側ではなく外に配置されているので、充電ケーブルも出しやすい。
引用元/ヤマハ発動機。
ここからは「トリシティ155」のみの機能となりますが、ESS(エマージェンシーストップシグナル)とTCS(トラクションコントロールシステム)の2つの安全機能が追加されました。ESSは急ブレーキ時にフロント・リアのフラッシャーが点滅し、後続車に急減速をしていることを知らせ、TCSはリアホイールの空転を抑制し、あらゆる路面状況での発進・加速を支えてくれます。
車名/トリシティ155 ABS
価格/61万6000円
サイズ/1995×750×1215mm
シート高/770mm
軸間距離/1410mm
最低地上高/165mm
車両重量/173kg
最高出力/11kW(15PS)/8000r/min
最大トルク/ 14N・m(1.4kgf・m)/6500r/min
燃料消費率/43.4km/L(60km/h)2名乗車時(国土交通省届出値定地燃費値)
カラー/マットグレー、ホワイト、マットライトグリーン
車名/トリシティ125 ABS
価格/57万2000円
サイズ/1995×750×1215mm
シート高/770mm
軸間距離/1410mm
最低地上高/165mm
車両重量/173kg
最高出力/9kW(12PS)/8000r/min
最大トルク/11N・m(1.1kgf・m)/6000r/min
燃料消費率/42.4km/L(60km/h)2名乗車時 (国土交通省届出値定地燃費値)
カラー/マットグレー、ホワイト、マットライトグリーン
●ヤマハ発動機
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS