TOP / TRAVEL / 【ひと駅散歩】東京メトロ半蔵門線大手町駅~三越駅前|箱根駅伝ゴール地と江戸風情が残るスポットをぶらり
【ひと駅散歩】東京メトロ半蔵門線大手町駅~三越駅前|箱根駅伝ゴール地と江戸風情が残るスポットをぶらり

【ひと駅散歩】東京メトロ半蔵門線大手町駅~三越駅前|箱根駅伝ゴール地と江戸風情が残るスポットをぶらり

散歩好きな筆者が東京メトロ半蔵門線三越前駅から大手町駅まで、ブラブラと歩きながらすてきな場所を見つける“プチ旅”。今回は箱根駅伝ゆかりのスポットで歴代優勝校の銘板やゴール地点の「絆の像」にも遭遇! 日本の道のスタート「日本国道路元標」にも立ち寄りました。

大手町駅へ降り立った!

スタートは東京メトロ半蔵門線大手町駅。大手町と言えば、多くの企業の本社が所在する日本経済の中心地という印象が強いです。今回のひと駅散歩ではどんな出会いが待っているのでしょうか。さっそくスタート!

QBプレミアム 国内1号店

ビジネスマンが行きかう大手町の駅構内で上品さが漂う理容店を発見しました。近づいてみるとなんとそこは格安カットが売りの「QBハウス」が手がける新業態「QBプレミアム」。カット料金は2000円でQBハウスよりも少々お高めの設定ですが、カット後の「仕上げスタイリング」をサービスしているそうです。

将門塚

大手町駅から3分ほど歩くと「将門塚」に到着しました。平将門の首を供養するために建てられた石碑ですが、実は「勝負ごとの神様」としても知られていて(諸説あり)、御利益にあやかろうとする参拝客も多いパワースポットなんです。筆者が訪れたこの日も近くで働いている方でしょうか、会社員の参拝客の姿をちらほら見かけました。

箱根駅伝ゴール地点「絆」の像/読売新聞東京本社

大手町のビル群を進むと読売新聞東京本社に到着しました。こちらは元旦の一大イベント「箱根駅伝」ゴール地点としても有名です。読売新聞東京本社の西側正面入り口の右手方向に進むと「絆」像があります。
箱根駅伝のゴール地点脇に建てられたブロンズ像はランナーが歓喜の表情でゴールテープを切った瞬間が表現されているそうですよ。
「絆」の像の隣には歴代優勝校が刻まれた銘板もありました。来年はどの大学が栄光を掴むのか……!? 箱根駅伝ファンとしては今からとても楽しみです。

大手町周辺は電車の見どころスポットがたくさん!

山手線が通過!
奥に小さく「新幹線はやぶさ」が通過!
三越前駅方面へ歩いている途中、在来線や新幹線が通過するのが見えました。東京駅が近いこの界隈は、いたる所で電車の見えるスポットがたくさんあります。一緒にひと駅散歩をした息子もこの光景に大興奮! 推し電車の「山手線」と「はやぶさ」が通過した際には手を振って楽しんでいました。

常盤橋門

1629年(寛永6年)に出羽・陸奥の大名によって築造されました。門は江戸城諸門の中でも奥州道中につながる江戸五口の1つで江戸城内郭の正門である大手門に接続することから軍事上重要な門に位置づけられていたそうです。

渋沢栄一の銅像

「近代日本資本主義の父」と呼ばれた渋沢栄一の銅像を発見。都内に3体ある内の一体がここ常盤橋公園に建てられています。この銅像の渋沢栄一は自身がかつて頭取を務めた第一国立銀行(日本最古の銀行)の方向を見ているそうですよ。

TOKYO TORCH Park

間もなくゴールですが、公園を見つけたので立ち寄ることに。ここTOKYO TORCH Park(トウキョウトーチパーク)は三菱地所株式会社が進めている再開発プロジェクト「TOKYO TORCH」の1つで、日本全国の地域と連携し、ともに地域の魅力を世界に発信する舞台だそうです。
公園内にある「おりづるタワー」は『復興と未来』がテーマ。

日本銀行本店

ゴールの三越前駅へ向かう途中で日本銀行本店が見えました。日銀は日本で唯一、銀行券(紙幣)を発行する機関。建物を上から見ると「漢字の円」に見えるのは言わずと知れていますが、通貨が「円」と表記されるようになったのは戦後のことで竣工時は「圓」の字が表記されていることを踏まえると、この設計は偶然という説もあるのだとか。

日本橋三越本店

江戸当時の雰囲気を残す代表格と言われることも多い日本橋三越本店。本館が2016年に国の重要文化財に指定され今も昔も文化の発展の中心的存在です。散歩をしたこの日は日曜日ということもあってかたくさんの買い物客で賑わっていました。

三越前駅に到着

三越前駅への入り口はいくつかありますが、せっかくなのでこの場所から地下鉄へ入りました。ステンドグラスが施され、旧字体で示された地下鉄への入り口。レトロな雰囲気は日本橋三越本店の外観に溶け込んでいます。

【おまけ】日本国道路元標

散歩コースからは少し逸れますが、ちょっぴり足を延ばして「日本国道路元標」を見に行きました。日本の幹線道路の起点に立ったのは人生初! 長い歴史があるこの地を踏みしめて、なんだか背筋が伸びました。
今回は箱根駅伝でお馴染みのスポットや歴史ある街並みを巡ったりと盛りだくさんな散歩でしたが、まだまだ東京、いや日本には気になるスポットがたくさん! また時間をみつけて散策してみようと思います。
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS