LIFE
2025.02.06
【タイパ】犬の散歩後に効果大「フットブラシ」は室内犬の足ふきに必須かも
試しにこのフットブラシを使ったら、拭き取るよりも楽になった! 愛犬と散歩を楽しんだ後にやらなきゃいけない足の汚れ、これがあれば時間の節約になります。
室内犬の泥汚れ問題ってあるよね

今日も愛犬と一緒に日課の散歩へ。自然が大好きなので、散歩コースには林の中も含まれています。泥の上を歩かなければいいのですが、感覚が楽しいのかあえて泥道に向かっていく愛犬。楽しければいいんです。いいんですが、泥を歩いていた後は、足裏に頑固な汚れがびっしり。これがなかなか取れない!

これまで愛用していたのは、ふきとりフォーム。アスファルト道路を散歩するなら1度拭きでキレイになりますが、泥汚れの足は何度拭いても落ちてくれない(最低でも3度拭きは必須)。実際、散歩後のお手入れに5分以上かかっていました。筆者は2匹の愛犬と暮らしているので、10分以上は必要。毎日のことだから、これが飼い主も愛犬もちょっとストレスでした。
水で洗い流すよりもしっかり落ちる

そんな筆者が「これいいかも」と思ったのが、「マークタス フットブラシ」。一見するとタンブラーのようにも見えますが、ペット用の足洗いブラシです。

シリコーンゴムでできているフットブラシの中には、小さな凸がたくさん。この凸が足裏の裏についている汚れを落としてくれるという仕組み。

使い方は、少量の水を入れたフットブラシの中に犬の足を入れたら軽くにぎるだけ。最初に使った時は正直「これだけで落ちないだろうな」と思っていたのが、想像以上の効果を感じました。

上の画像はたっぷり散歩をして泥や土で汚れてしまった、愛犬の足裏。泥汚れが毛の内部まで入り込んでいます。

10秒ほどもみこんだ後の足が上の画像。肉球全体についていた汚れがスッキリと落ちています。タオルで水分を拭き取れば、足のお手入れは完了。あまりに汚れがひどい時はお風呂で洗い流すこともあったのですが、この方法だと身体が濡れなくて楽! もちろん手で洗うよりも何倍も落ちています。
あとは身体全体をペット用のボディタオルで拭き取るだけ。これまでは1匹10分くらいはかかっていましたが、このフットブラシを導入してから2分程度に短縮。愛犬も長く待つ必要がなくなって快適そう。

「マークタス フットブラシ」が活躍してくれるのは散歩後の足洗いだけではありません。フットブラシをくるっとひっくり返せば、ブラッシングとしても使えます。散歩後すぐにお昼寝に向かった愛犬の身体を軽くなでていると、あっという間に夢の中へ。興味本位で買ってみたフットブラシでしたが、今や手放せない必需品となりました。
商品名/マークタス フットブラシ
価格/1320円
サイズ/7.6×7×12cm
材質/シリコーンゴム、ポリエステル、ポリプロピレン
価格/1320円
サイズ/7.6×7×12cm
材質/シリコーンゴム、ポリエステル、ポリプロピレン
●リッチェル