家族でサウナ連載第17回「温泉の本場、 別府でサウナを プロデュース」
実はここ温泉は冷たいんです。いわゆる冷泉というもので、これを水風呂代わりにサウナに入るというのが、僕の今回のプランです。今まで静岡県にあるサウナ「しきじ」で富士山の湧水の水風呂に入った時も最高でしたが、肌の中に水が浸透していく感覚だけではなく、骨まで冷える感じなんです!「寒の地獄旅館」に「暖の地獄サウナ」を作ろうと思っています。



別府は温泉浴場にサウナがついていることが圧倒的に多いんです。さらに砂をかけて身体を温める蒸し風呂も多くて、サウナフィンランド式のサウナに似ているので、別府温泉のサウナポテンシャルはとても高いんです。なので、日本の温泉カルチャーから温泉サウナミックスカルチャーにアップデートできればと思っています。温泉もサウナも一緒に盛り上がって相乗効果になればと思っています。






この別府温泉視察で、2019年にオープンした「ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ」も行ってきました。高台に建っていて、別府の街並みを一望できます。しかも何がいいって、ラグジュアリーなホテルで、しかも大型のサウナ完備。サウナに入って、別府の自然を感じながらのんびり…この2、3年の間に行ったスパの中では一番最高の場所でした。今は外出自粛で旅行もサウナも行けませんが、コロナウィルス感染が終息した暁には、息子を連れて行ってきたいですね。

秋山大輔 あきやまだいすけ
サウナの母国フィンランドをはじめ、 北欧を中心とする10カ国30サウナを体験するEUサウナツアーなどを敢行。 サウナ専門ブランド「TTNE」の立ち上げ、「ととのえの日」記念日制定、「サウナシュラン」立ち上げ、「日本サウナ学会」設立等、次々にサウナ関連のプロジェクトを仕掛ける。Instagram @daisukeakiyama /@ttneprosaunnerInstagram





![[ライフ]家族でサウナ連載第6回「長野県の野尻湖でサウナと地元の旨い飯」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1046/articles/images/000/001/229/large/b868a7af-67e1-427c-9398-f23d827e71d5.jpg?1626678667)


![[LIFE]日本で大流行しているサウナ!その最先端を行くドイツの施設を紹介!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1046/articles/images/000/002/700/large/fb48fb26-57ba-4ac8-84bd-770c58b2a6a6.jpg?1626681527)
![[LIFE]家族でサウナ連載第15回「ととのえ親方と行く家族でサウナ旅札幌編」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1046/articles/images/000/002/497/large/e56d8faf-39d5-43e2-8f31-be5206d8a840.jpg?1626681081)
![LIFE [LIFE]家族でサウナ連載第14回「スカイツリーを見ながら入る未来型サウナ」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1046/articles/images/000/002/361/large/f5327d8d-01eb-4205-88e9-ec82102537d6.jpg?1626680849)










FASHION
OUTDOOR
WATCH
CAR & BIKE
SNAP
DINING
LIFE
GADGET
GOLF