TOP / CAR & BIKE / 【カーケア検証】「CCウォーターゴールド」のクロスは花粉や黄砂、鳥フンも落とせるのか?
【カーケア検証】「CCウォーターゴールド」のクロスは花粉や黄砂、鳥フンも落とせるのか?

【カーケア検証】「CCウォーターゴールド」のクロスは花粉や黄砂、鳥フンも落とせるのか?

つい先日気合いを入れて洗車したのに、数日経てば花粉や黄砂で汚れている……。そんな春ならではのクルマ悩みを解消する救世主を見つけました!

春のカーケアこそタイパ重視で

花粉や黄砂で汚れてしまった愛車のボディ。花粉症だからこそなるべくパパッと洗車を済ませたいのですが、この汚れってただクロスで拭き上げるだけでは落ちにくいんです。そこで買ってきたのが、プロスタッフの「CCウォーターゴールド ウエットクロス」。
10枚で1000円と、洗車シートの中では正直ややお高め。ですが、手早くキレイに落としたいという思いが強いので、その効果に期待して奮発してゲットしてきました。口コミの評価も「キレイになってよかった」「吸水量がちょうど良い」などと上々で、ますます使い心地が気になります。
商品名/CCウォーターゴールド ウエットクロス
価格/1000円
内容量/10枚
サイズ/245×165×23mm
●プロスタッフ

気になる実力をチェック!

生地は厚手のマイクロファイバークロス仕様で、水分量は多め。245×165×23mmとサイズも大きく、「これが使い捨てでいいのか?」と思ってしまうほどぜいたくなクオリティです。パッケージの裏面よると、レジン、シリコーンオイル、エタノール、精製水、防腐剤が使用されているそう。
花粉や黄砂で汚れ切ったボディを拭き上げてみましょう。一拭きでこの通り! 
見違えるほどに汚れが落ちていますね。水分量が多いからなのか、マイクロファイバー素材が良いからなのか。明確な理由はわからないものの、これまで使ってきた洗車シートとは比べ物にならないくらいキレイになりました。ツヤも出ていて、ワックスを使用したような高級感ある仕上がりになっています。

使っていて驚いたのが、ムラが出にくい点。拭きムラが出るのか気になったので最初はあえて雑に拭いてみたのですが、どこを見てもキレイなまま。これはドライブ前のちょっとした時間でも、手軽に洗車できますね。
使用後のクロスはこの通り。汚れをしっかりキャッチしていますね。ちなみに、鳥ふんが付着してしまったボディも拭き取ってみたのですが、2度拭きでスッキリ落とせました。「CCウォーターゴールド ウエットクロス」はボデイのほかにも、ヘッドライトや樹脂パーツ、アルミホイールの掃除にも使用できます。使えないのはガラスのみ! ここが拭けたら…というポイントではありますが、ここまでキレイになるのであれば十分満足です。

ダッシュボードも拭ける!

外装だけでなく、ダッシュボードも拭き上げられるところが「CCウォーターゴールド ウエットクロス」のありがたさ。ホコリや手垢などで汚れていましたが、生まれ変わったようにキレイになりました。

気になる撥水力は?

ワクワクしながら水をかけてみると、この通り! 粒状になっていて、期待以上の撥水性能を実感できました。走行中に少し雨が降ったのですが、車を見たら水滴がほとんどなくてびっくり。

24枚 480円のコスパシートも使ってみた

「CCウォーターゴールド ウエットクロス」をリピートしようとカー専門店に行ったら、すぐそばに「クルマまるまる おもいっきりワックスクロス」を発見。24枚で480円と、価格が倍以上も違うんです。
こうやって比べてみると、生地の厚みがみるからに違いますね。水分量も「おもいっきりワックスクロス」の方が少なめです。「おもいっきりワックスクロス」でも汚れはキレイになるのですが、一拭きでは落ちきれないことがほどんど。「CCウォーターゴールド ウエットクロス」と比べると若干手間はかかりますが、ツヤも撥水力も良かったので、お手軽さを求める人はこちらがおすすめです。
商品名/クルマまるまる おもいっきりワックスクロス
価格/480円
内容量/24枚
サイズ/250×155×60mm
●プロスタッフ
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS