CAR & BIKE
2025.05.11
【穴場】圏央道 厚木PA 外回りで宿場街な雰囲気を感じながら名物グルメを楽しむ
神奈川県厚木にある厚木PA(パーキングエリア 外回りは、ほかのSAと比べると静かな空間が広がっていますが、美味しい名物グルメもあってまさに穴場。いつものSAではなく、たまにはこんなPAはどうでしょう?
行ったことある? 圏央道の厚木PA

先日、圏央道から東名高速道路へ向かう途中、この近くに住んでいる友人から「ここのパーキングエリアはちょっと珍しい」という話題に。圏央道にある「厚木PA 外回り」です。なんだここは……。
よく立ち寄る海老名SAと比べると和の雰囲気。なんでこんなデザインなんだろう。紹介してくれた友人に聞いてみましたが、知らない様子。さらに興味が湧いてきました。厚木にそんな歴史があったっけ?
よく立ち寄る海老名SAと比べると和の雰囲気。なんでこんなデザインなんだろう。紹介してくれた友人に聞いてみましたが、知らない様子。さらに興味が湧いてきました。厚木にそんな歴史があったっけ?
厚木PA 外回り
営業時間/あつぎ食堂 6:00~23:00、賑わい屋 とんとん 6:00~23:00、ショッピングコーナー 24時間
営業時間/あつぎ食堂 6:00~23:00、賑わい屋 とんとん 6:00~23:00、ショッピングコーナー 24時間
江戸末期、小江戸と呼ばれた厚木は物資の集積地だったらしい

PA内を少し散策してみたところ、このような案内を発見。厚木は大山道や相模川があり、物資の集積地だった歴史があるのだとか。江戸末期には"小江戸"とも呼ばれていたそう。小江戸といえば、岡山の倉敷や埼玉の川越が思い浮かびますが、まさかこんな近くにあったとは。
厚木PAはこのような厚木の歴史背景を踏まえて、宿場街の雰囲気をイメージして建てられたんそうです。なるほど、だから長屋のようなデザインになっているのですね。
厚木PAはこのような厚木の歴史背景を踏まえて、宿場街の雰囲気をイメージして建てられたんそうです。なるほど、だから長屋のようなデザインになっているのですね。

この後すぐそばにあるトイレに立ち寄ったのですが、これがまた驚きでした。トイレという場所柄、中は撮影はしなかったのですが、それぞれの個室に屋根があったり、障子のような扉があったりで、まるでトイレではなく厠です。
SAと比べるとコンパクトなPAながら、2つの店舗が入ったフードコートとショッピングコーナー、ATM、EV急速充電スタンドがあって、想像以上の充実しています。駐車場はほとんど埋まっている中、車内で休憩している人が多いようで、東名高速道路の海老名SAと比べると静かで落ち着いた雰囲気です。
押さえるべき厚木PAグルメ

さっそく店内に入ってみようと思ったら、海老名SAの名物である「海老名メロンパン」の看板を発見! これ海老名SAだけで売っているものだと思っていたけど、どうやら厚木PAでも買えるようですね。
名物らしい「とん漬け丼」でガッツリ

この日は寝坊をしてしまい慌てて出発したので、お腹が空きすぎて我慢の限界です。そんな筆者が欲したのは当店おすすめメニューとして推しの看板にある「とん漬け丼」。説明書きによると、令和5年3月に「厚木のとん漬け」が文化庁によって「伝統の100年フード部〜江戸時代から続く郷土料理〜」に認定されたそう。ガッツリな郷土料理なのですね。

食券を購入したら、席で待つスタイル。最近は食券を提出する必要がない店も増えましたよね。席に座っている間に順番に呼ばれていきますが、空腹を極めていた筆者はこの時間がとてつもなく長く感じました。待つこと5分、やっと呼ばれた!
丼にはご飯がしっかり隠れるように、大きな豚肉が乗っています。ネギもたくさんトッピングされていて、想像以上に美味しそうじゃないか。いつもならここから水を取って…なんて余裕もあるものですが、今日は飛ばします。
おぉ! 味噌の風味がやわらかい豚肉に染みていて、何ともご飯が進みます。進みすぎてしまいます。これは美味しいぞ。ネギのシャキシャキ感もアクセントになっていて、あっという間に完食です。
おぉ! 味噌の風味がやわらかい豚肉に染みていて、何ともご飯が進みます。進みすぎてしまいます。これは美味しいぞ。ネギのシャキシャキ感もアクセントになっていて、あっという間に完食です。
店長のおすすめ!「あつぎ豚コロッケ」はたぶんゆかりある

最近のラーメン店巡りで胃が膨れている筆者はまだ食べ足りない! 当初はラーメン1杯でお腹がはち切れそうになっていたのですが、今では食後にコンビニデザートまで楽しめるように成長。
そんな筆者の目に留まった、厚木にゆかりがありそうな「あつぎ豚コロッケ(280円)」もゲット! ソースもかけてもらえるようでしたが、コロッケはもっぱらそのまま派なので遠慮して、本来の味を楽しむことに。
そんな筆者の目に留まった、厚木にゆかりがありそうな「あつぎ豚コロッケ(280円)」もゲット! ソースもかけてもらえるようでしたが、コロッケはもっぱらそのまま派なので遠慮して、本来の味を楽しむことに。

揚げたてではなかったものの、十分温かい。稀に冷たいこともあるので、これは地味にうれしい。外側はサクッとしていて、豚肉の旨みも感じられる味わいです。
あったら買っちゃう海老名メロンパン

お腹はいっぱいになったけど、なんだか物足りない。あぁ…そうか。甘いものだ! そこで頭にこびりついていた「海老名メロンパン」を買ってきました。こんなことしているから痩せないのだという声が聞こえてきそうですが、さっそく実食!
やはり、ほかのメロンパンとは比べ物にならないほどメロン感が強い。海老名メロンパンは別格ですね。
やはり、ほかのメロンパンとは比べ物にならないほどメロン感が強い。海老名メロンパンは別格ですね。
ペット連れもゆっくりできるテラス席

厚木PAにはテラス席が多数。これからの季節にはテラス席もおすすめです。テーブルの上にはペットに関する注意事項が記載されていたので、これはペット連れが多く利用する場所なのでしょう。

そう、実は筆者も愛犬と一緒にやってきました。「とん漬け丼」を食べている間は友人と一緒にここで待っていてもらいましたが、店員さんに聞いてみたところ先ほどの豚丼もテラス席でいただけるそう。厚木PA 外回りは何とも居心地の良い雰囲気で、わざわざ立ち寄りたくなるスポットでした。ここにしかない雰囲気を楽しめますよ。