TOP / DINING / 【カルディ】平日ランチにインドネシア旅行!? 異国のインスタントラーメンに初挑戦
【カルディ】平日ランチにインドネシア旅行!? 異国のインスタントラーメンに初挑戦

【カルディ】平日ランチにインドネシア旅行!? 異国のインスタントラーメンに初挑戦

時間も手間もかけたくない平日のランチ。ちょっと気分を上げて異国気分を味わうべく、カルディで見つけたインスタントラーメンを作ることに。結果──自宅にいながら、あっという間に異国へ“フライ”しちゃいました。

全ての油そば好きに強くおすすめしたい!

在宅で仕事している筆者。そんな平日の息抜きであるランチは美味しい料理を食べたいものですが、つい手軽に作れるパスタやうどんなどになりがち。

手軽で美味しいインスタントはないかな〜と探していた時に、カルディで発見したのが「激辛ミーゴレン」。近所のスーパーでは見かけないような異国のパッケージに心を鷲掴みにされ、即買いしてきました。

ネットで調べてみたところ、ミーゴレンはインドネシア発祥の麺料理だそう。インドネシアに行ったことがなければ、インドネシア料理店にも立ち寄ったことはなく、ミーゴレンは未経験。はたしてどのような味がするのでしょうか。なんだか、海外に行く前のようなワクワクした気分です。
裏面には、作り方や賞味期限などが日本語で記載されていました。後で貼り付けられたようなので、カルディが手を加えてくれているのでしょうか。「ゴーグル翻訳を使わないと」なんて思っていたので、これはほっと一安心。
袋の中には、麺と調味料が入っていました。それぞれの調味料には品名が英語で記載されているので、わかりやすい。日本のインスタントラーメンの定番であるかやくは入っていませんでした。

さっそく作っていきましょう!

作り方は意外と簡単。沸騰したお湯で麺を茹でたら、湯切りをしておきます。
あとは付属の調味料をかけて。
よくかき混ぜるだけ。甘しょっぱい香りがして、すでに美味しそう。
フライドオニオンを振りかけたら完成。いつものカップ麺と同じようなステップで、手間をかけずに作れました。

いざ実食

ミーゴレンがどんな味がわからないからこそ、最初の一口はドキドキ。「タイ料理やベトナム料理は基本的に好きだけど、インドネシアはまた違う国だからなぁ」なんて思いをめぐらせながらパクッ。
おおお、期待を超えるおいしさ! 甘辛い醤油ベースで味付けされた麺に油が絡み、そこにニンニクとオニオンがパンチを演出。週一で油そばに通っている筆者の好みに、ガツンと刺さりました。美味しさのあまりちょっと一息。食べる前は十分の量だと思っていましたが、この美味しさを知った今は小盛りに感じます。
せっかくなので、付属していたチリパウダー(唐辛子)も振りかけてみましょう。このままで十分すぎるほどの美味しさなので、本当は何も追加したくない。ですが、2025年は挑戦する1年にしたい筆者は迷わずにトッピング。
想像の2倍は入っていたチリパウダーに若干の恐怖を感じていましたが、意外にもやさしい辛さ。ピリッとした風味が追加されて、味に深みが出ました。

公式サイトによると半熟卵が合うんだとか。ただ「あとで温泉卵で味変を楽しもう」と思っていたものの、筆者はあっという間に完食してしまいました。次回こそ、カスタマイズしてみようと思います。
商品名/インドミー 激辛ミーゴレン
価格/124円(実売)
原材料/油揚げめん(小麦粉、パーム油、食塩)、添付調味料(砂糖、食塩、にんにく、玉ねぎ)、添付調味油(パーム油、唐辛子、にんにく、シャロット、パプリカ)、添付醤油(砂糖、食塩、小麦、大豆、レモングラス、スターアニス、ごま油)、フライドシャロット(シャロット、パーム油)、添付チリパウダー(唐辛子)/調味料(アミノ酸等)、かんすい、香料、ビタミンB2、酸化防止剤(ビタミンE)、微粒二酸化ケイ素
容量/80g
●キャメル珈琲
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS