TOP / OUTDOOR / 【3COINS】濡れた衣類を絞って持ち帰る防水バッグが実にスマートだった
【3COINS】濡れた衣類を絞って持ち帰る防水バッグが実にスマートだった

【3COINS】濡れた衣類を絞って持ち帰る防水バッグが実にスマートだった

子どもとの水遊び後、濡れた衣類やタオルをスマートに持ち帰れる3COINSの「脱水できる防水BAG」を実際に使ってみました。大人の目線で使い勝手や脱水性能を確かめてみましょう。

水遊びで楽しんだ後の段取りをしておこう

休日に家族と出かける先に、水遊びができるスポットがあるとつい入りたくなる。そして、び終わった後の濡れた水着やタオルの処理が、毎度ちょっとした悩みの種。

ビニール袋に詰めたはいいものの、車内が濡れたり、においが気になったりと、快適な帰路とは言いづらい状態になることも少なくありません。
とはいえ、水遊びできるところがあれば入りたくなるのが人情。ちょっと寄り道してひと遊び…そんな水遊びでの立ち寄りに、こんな事前の準備があれば気負わず楽しめちゃうというアイテムです。

持っておくと助かる絞れる防水バッグ

今回の水遊びスポットは、神奈川県立四季の森公園にあるじゃぶじゃぶ池。ここで便利アイテムである3COINSの「脱水できる防水BAG」を試してみました。
子どもが遊んだ後の濡れた水着やラッシュガード、タオル類をまとめてバッグに入れ、ファスナーを閉じたら、あとはくるくると巻いていくだけ。
バルブを開けておくことで中の空気と水分が抜けて、余分な水が下から排出される仕組みです。
特別な力は必要なく、さっと軽く巻いて押さえるだけで、しっかり脱水できました。バッグの中が水たまりになることもありません。
あとはバルブを閉じるだけ。、残りの水分も確実に閉じ込めて持ち帰ることができます。
シートの上にそのまま置いても濡れることはなく、車内の快適さもキープされました。

小さな工夫が、時間の質を変える

防水バッグ自体は軽く、折りたたんで持ち運べるため、レジャーやドライブのついでに入れておくのにもかさばりません。

特別な機能があるわけではないけど、ちょうど欲しかった機能がしっかり備わっている感覚があります。楽しんだあとの片付けがスムーズで、気持ちよく帰ることができました。

使って初めてわかった、余裕のための道具

派手なデザインや高機能を求めるというより、「これがあるとスマートに片付く」「余計なストレスが減る」といった納得感のあるアイテムは、遊び慣れた大人にフィットします。

気持ちよく遊び、気持ちよく片づける。その流れを崩さずにいられる道具が、結果的に時間の質を上げてくれるのだと実感しました。

商品名/脱水できる防水BAG
素材/ポリエステル 100%
サイズ/約縦42×横30cm
●パル

取材・文/SYURI
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS