CAR & BIKE
2025.04.17
【真夜中のサービスエリア】深夜2時の探検記!関越自動車道「上里SA(下り)」で仮眠
深夜に出発し、休憩がてら立ち寄るサービスエリアって何かいいですよね。夜の空気と静まり返った駐車場が旅情を感じさせます。今回は、関越自動車道の上里SA(下り)に立ち寄ってみました。
深夜2時、関越自動車道の「上里SA」に行ってみた



今回訪れたのは、大型90台&小型195台収容可能な駐車場を備え、関越自動車道下り線でも高い人気を集める「上里SA(下り)」。関越道でスターバックスの店舗があるのは、こちらと三芳SAのみとなっています。



真夜中に見つける、このサービスエリアの光。なによりホッとします。
施設内を探索してみて、フードコートの充実度に驚き。埼玉県の食材を利用したグリルをはじめ、朝にありがたいモーニングも提供されている模様。働く人や観光客にうれしいメニューです。
施設内を探索してみて、フードコートの充実度に驚き。埼玉県の食材を利用したグリルをはじめ、朝にありがたいモーニングも提供されている模様。働く人や観光客にうれしいメニューです。



24時間営業のフードコート内は席が多くて明るく、深夜とは思えない雰囲気です。メニューは上里ラーメンやわらじカツ丼、肉汁うどんなど近隣の名物メニューが並んでいます。この時間でも数人のお客さんがいました。



フードコートの他パン屋さんがあり、閉店していましたがフルーツサンドがたくさん並んでいます。売り切れていたカツサンドを含めて24時間売店コーナーで購入できるようです。



SAあるあるのガチャガチャが上里にもありました。1回1000円のセレブガチャというものもあり、人気ゲーム機をはじめ豪華景品が当たるようです。アミューズメント施設も充実しています。


一通り撮影を終えてクルマのほうに戻ろうとすると、平日の深夜にも関わらず数台のクルマの入場が見られました。24時間充実したサービスを提供しているので、やはり人が集まるようです。

この日、人生ではじめてサービスエリアで仮眠を取らせてもらったのですが、朝になると横にはぎっちりクルマが止められており、早朝から混雑していました。
上里SAは売店に沿って小型車の駐車スペースが作られていて、クルマや人通りが多いので仮眠をとる際は要注意。個人的には、以前訪れた「高坂SA」の方が静かな環境で休憩できるように思えました。とはいえ、目的地に近い場所で休憩や食事ができるのはありがたいです。
次はどんなサービスエリアに出会うのか、乞うご期待!
▼あわせて読みたい
【真夜中のサービスエリア】深夜1時に到着!関越自動車道「高坂SA(下り)」を探検
上里SAは売店に沿って小型車の駐車スペースが作られていて、クルマや人通りが多いので仮眠をとる際は要注意。個人的には、以前訪れた「高坂SA」の方が静かな環境で休憩できるように思えました。とはいえ、目的地に近い場所で休憩や食事ができるのはありがたいです。
次はどんなサービスエリアに出会うのか、乞うご期待!
▼あわせて読みたい
【真夜中のサービスエリア】深夜1時に到着!関越自動車道「高坂SA(下り)」を探検
取材・文/田中一馬