CAR & BIKE
2025.05.10
【実録】トヨタ アルファード新車購入に踏み切った家族のリアルな判断軸
7万kmを超えた愛車の買い替えを検討するなかで、我が家が選んだのは意外にもトヨタ アルファード。装備、快適性、そして「今すぐ手に入る」というタイミングが決め手でした。
乗り換えタイミング、目指すはトヨタ アルファードに決定

「クルマを買い替えるとしたら、今じゃないかもしれない…」そう思いながら愛車はついに走行距離7万kmを超え、タイヤもすり減ってきた…。さらにバッテリー交換のタイミングも重なります。
「さすがに一度リセットした方がいいかも」と家族で話し合った結果、ついに買い替えを決断。次のクルマは家族がストレスなく過ごせる移動の快適さ。アウトドアや長距離移動が多いわが家が行き着いたその答えは、トヨタ アルファードでした。
「さすがに一度リセットした方がいいかも」と家族で話し合った結果、ついに買い替えを決断。次のクルマは家族がストレスなく過ごせる移動の快適さ。アウトドアや長距離移動が多いわが家が行き着いたその答えは、トヨタ アルファードでした。
アルファードの新車オーダーは停止中のはずが…

実際に探し始めてみると、状況は思った以上にシビアでした。最初に訪ねたディーラー(2025年3月)では「現在、アルファードのオーダーは停止中」とのこと。納期未定・新車受注見送りという状況に、一度は候補から外そうかと考えました。

ところが、4月7日に足を運んだ別のトヨタディーラーで転機が訪れます。オープンしたばかりというその店舗には、アルファードの在庫車がなんと3台残っていて、そのうちの1台が希望グレードとオプション装備をすべて備えていたのです。全国的に注文不可という中でのこの出会い…タイミングを逃すまいと、即決することにしました。
ちなみにこのアルファードのグレードは、Zのハイブリッド車、2WD/E-Fourで、オプションカラーはプラチナホワイトパールマイカ。 このグレードがあっただけでも奇跡的。
さっそく試乗!シートから車内空間まで家族全員が納得

試乗してみてまず感じたのは、2列目シートの心地よさ。まるで上質なソファに座っているような座面と、広々とした足元空間。これだけで、週末の遠出がラクになると直感しました。

さらに印象的だったのは、走り出してすぐに気づいた車内の静けさ。エンジン音や、タイヤが地面を走るときのゴーッというノイズがほとんど気にならず、「長時間の運転でも疲れにくい」と感じました。移動の快適さを重視したいと思っていた我が家にとって、この静かさも決め手のひとつでした。
装備も妥協なし!即決理由は奇跡的に「揃っていたから」

今回購入したのは、いわゆる在庫車という扱いでしたが、「展示用の試乗車」や「店舗で長期間保管されていた車両」ではないと聞き、安心して検討できました。実際にはすでに仕様が確定していて、ちょうど製造中の新車とのことで、「それなら安心だね」と家族で納得。

さらに、ユニバーサルステップやデジタルインナーミラー、アドバンストパーク、パノラミックビューモニターなど、希望していた装備がすべて揃っていたうえに、ボディカラーも白(プラチナホワイトパールマイカ)と理想通り。「これ以上を望む理由がないよね」と家族で話し、選ぶ決め手としては十分すぎる内容でした。

購入した車両本体価格は642万円で、いわゆる定価。2024年式のためこの定価ですが、現在は同グレードでプラス15万円となっています。総支払額はオプション分や諸費用と合わせて750万円超。
アルファードは全国的に値引きは難しい車種であることは事前に調べていたので「値引き無し」も想定内でした。ただ、この時期に即納車というのも奇跡的。
アルファードは全国的に値引きは難しい車種であることは事前に調べていたので「値引き無し」も想定内でした。ただ、この時期に即納車というのも奇跡的。
ローンを組まず、現金一括にした理由

ディーラーではお支払いプランとしてローンの提案もありましたが、「金利を払うのがもったいない」と思い、現金一括を選択。提示された金額と同額で支払える資金があったこと、そして支払いをシンプルに済ませたかったことが理由です。営業担当の方からは「本音を言えばローンのほうがありがたいんですが、この地域は現金で買われる方が多いんですよ」と言われ、気持ちよく手続きを終えることができました。
運転も家族時間もラクになる。アルファードは快適性の塊だった

これまで乗っていたミニバンにも満足していましたが、アルファードにはまた違った驚きがありました。実際に乗ってみると、これまでとはひと味違う体験でした。

広々とした後席やたっぷり積める荷室はもちろん、何より運転そのものがとにかくラク。高速道路では、全車速対応のレーダークルーズコントロールが自動で車間距離を保ち、加減速や停止・再発進までカバーしてくれます。さらにレーントレーシングアシストが車線の中央をキープしてくれるので、長距離運転でもストレスが激減。
家族が快適に過ごせるだけでなく、運転する自分にも余裕が生まれる…そんな家族全員に優しいクルマであることを、改めて実感しました。
家族が快適に過ごせるだけでなく、運転する自分にも余裕が生まれる…そんな家族全員に優しいクルマであることを、改めて実感しました。
アルファードがくれた移動のゆとり

「家族が快適に過ごせること」を軸に選んだアルファードは、想像以上に日々の移動をラクにしてくれました。後席の広さや静けさはもちろん、運転中の安心感や装備のサポートも含めて、全員がそれぞれ快適に過ごせるのが一番の魅力。
家族全員が心地よく過ごせるクルマ選びは、ライフスタイルを少し豊かにしてくれる気がしています。
家族全員が心地よく過ごせるクルマ選びは、ライフスタイルを少し豊かにしてくれる気がしています。