CAR & BIKE
2025.07.25
【カーエアコン】効きも変わる!? JA22Wジムニーのエアコンベルトが鳴くのでメンテナンス
筆者のジムニーで以前より発生していた、エアコンのファンベルトの鳴き(異音)。暑い季節なのについにカーエアコンが使用できない状態になってしまいました。今回はシンプルに交換してバッチリ改善を目指します。
エアコンをかけると「キュー」と異音がするのでベルト交換

筆者のJA22Wジムニーの場合は、アイドリング状態ではベルトの異音は発生せず、ある程度走った状態になると「キュー」という異音が発生する状況でした。知人の整備士に相談してみたところ、ファンベルトの問題であり、おそらくコンプレッサーが稼働したタイミングでベルトに負荷がかかるので、そのような症状になっているのではという指摘でした。今回はベルト交換するだけで修理完了の予定です。
ちなみに鳴き止めスプレーは今回パス

整備士に鳴き止めスプレーの効果について質問してみたところ、一時的なものであまり解決にはならないとのことでした。これまでの修理でも安く済ませようと対処療法的なことをしてきた際、結局パーツ交換になる流れだったので、潔く交換した方が良さそうです。
エアコンベルトの交換作業

交換作業の工程はさほど複雑なものではないらしく、ナットを3点外してベルトを交換し、張り調整を行うというものでした。

古いエアコンベルトを観察してみましたが、さほど劣化しているように見えません。弾性が失われて硬くなることが、鳴きの原因なのでしょうか。

あっという間に交換が完了しました。作業スペースが奥まったところにあり、何をやっているのか見ることができません。ただ、ベルトとプーリーの溝はお互いが密着するような形状になっているのが確認できました。鳴きの原因としてはベルトのゴムが溝にグリップしなくなって、滑るようになり異音が発生する仕組みではないかと思います。摩耗したり硬化したりのゴムは元に戻ることはないので、やはり交換がベストな選択でしょう。

最後に張り調整を行うのですが、エアコンのコンプレッサー自体をバールで動かして調整し、ナットで固定する仕組みのようです。古いクルマならではの構造で感覚でやる作業のようなので、素人には難しそう。説明されてもどのようになっているのか全く想像できませんでした。
エアコンの効きもバッチリ改善

試走したところエアコンの効きもバッチリ改善してくれました。これで夏のドライブも快適です。これまでエアコンなしでドライブしてきましたが、非常に大変でした…。筆者のようにならないよう、早めにカーエアコンの点検をしてみてはいかがでしょうか。
取材・文/田中一馬