CAR & BIKE
2025.07.29
【ダイソー】1100円のワイヤレスチャージャーで家族ドライブが仲良くなった
助手席のスマホ充電問題を1100円で解決!? ダイソーの車載ワイヤレスチャージャーを使ってみて、家族ドライブのちょっとしたイライラが減った体験をレポートします。
渋滞中、家族の一言がきっかけでダイソーのワイヤレスチャージャーを買う

家族で出かけた帰り道、高速道路の渋滞に巻き込まれていたときのことです。助手席に座っていた家族が、スマホを見ながらぽつりと「充電、もう3%しかない…」。
後部座席では子どもたちがタブレットを使っていて、車内の充電ケーブルはそちらへ回していました。自分は運転中で、手が離せない。結局その日は、少し険しい空気のまま帰路につくことになりました。
後部座席では子どもたちがタブレットを使っていて、車内の充電ケーブルはそちらへ回していました。自分は運転中で、手が離せない。結局その日は、少し険しい空気のまま帰路につくことになりました。

そんな出来事を思い出し、数日後に立ち寄ったダイソーで見つけたのが「車載ワイヤレスチャージャー」でした。価格は1100円。

エアコンの吹き出し口に差し込むだけで設置できて、スマホを置くだけで充電が始まるという手軽さ。
360°の角度調整もでき、画面の見やすさも問題ありませんでした。

付属のケーブルをチャージャー本体をSB対応アダプタ(別売)に接続して準備完了。スマホを充電エリアに置くと、自動で充電がスタートします。
使ってみたら、一番ハマったのは子どもでした

最初は助手席に乗った大人用…と買ったチャージャーでしたが、意外なことに、よく使っているのは子どもでした。助手席に座ったとき、いつものようにお気に入りの動画を観せていたのですが、「置くだけ」で充電が始まることで、途中で充電切れを心配する必要がなくなったのです。

これまでは「バッテリーあとどれくらい?」「充電したいけどコード届かない」といったやり取りがちょくちょくあって、運転しながら対応するのが地味にストレスでした。チャージャーを設置してからは、子どもが自分でスマホを定位置に置いて動画を観るようになり、運転中も安心して任せられるようになりました。
そんなに期待していなかったけど、ちょうど良かった

充電スピードが特別速いわけではなく、固定した感じも高価格帯の製品ほどではありません。でも、十分でした。助手席でスマホを見ながら充電できる。ただそれだけで、車内のちょっとしたストレスがひとつ減ったのです。「子どもが静かに座ってくれる」、「運転中に気を遣わずに済む」という、地味だけど確実な効果が自分にとってはありがたく感じました。
車内の仲を守る、小さなアイテム

1100円という価格に対して得られる効果を考えると、十分にアリな買い物だったと思います。工具不要で、設置も簡単。スマホの置き場と充電環境がひとつになったことで、助手席がちょっと快適な空間になりました。
大げさな話ではなく、「充電、もう3%しかない…」のあのひとことで買っておいてよかったと思えるアイテムです。これからの行楽シーズン、渋滞などで家族ドライブのちょっとしたイライラを減らしたいなら、試してみる価値はあるかもしれません。
商品名/車載ワイヤレスチャージャー BK
価格/1100円
材質/ABS樹脂、シリコーンゴム
本体サイズ/W9.3×H10×9.5cm(本体組み立て時)
ケーブル長/80cm
スマートフォンサイズ/約幅85mm×奥行10mmまで
対応機種/iPhone8以降のもの、Qi対応Androidのもの
●ダイソー
取材・文/SYURI
大げさな話ではなく、「充電、もう3%しかない…」のあのひとことで買っておいてよかったと思えるアイテムです。これからの行楽シーズン、渋滞などで家族ドライブのちょっとしたイライラを減らしたいなら、試してみる価値はあるかもしれません。
商品名/車載ワイヤレスチャージャー BK
価格/1100円
材質/ABS樹脂、シリコーンゴム
本体サイズ/W9.3×H10×9.5cm(本体組み立て時)
ケーブル長/80cm
スマートフォンサイズ/約幅85mm×奥行10mmまで
対応機種/iPhone8以降のもの、Qi対応Androidのもの
●ダイソー
取材・文/SYURI