TOP / DINING / 【温泉食堂】孤高のキャンプライターが推す山梨県「ほったらかし温泉」の特製醤油ラーメン
【温泉食堂】孤高のキャンプライターが推す山梨県「ほったらかし温泉」の特製醤油ラーメン

【温泉食堂】孤高のキャンプライターが推す山梨県「ほったらかし温泉」の特製醤油ラーメン

今回は山梨県山梨市にある「ほったらかし温泉」。リーズナブルで景色も良い隠れスポットでのんびり。隣にキャンプ場がある人気スポットです。

温泉食堂こそ、地域グルメをゆったり楽しめる隠れスポット

温泉食堂は基本的に温泉客しかいないため、混雑することが少なく、その土地ならではのグルメや素朴な味わいの料理が楽しめます。

実は、混雑したお店で食事をするのが苦手な筆者。日帰り温泉に併設された食堂なら窮屈な思いをせず、ゆったりと食事が楽しめるのでとても気に入っています。

山梨県山梨市の「ほったらかし温泉」

ほったらかし温泉は甲府盆地が一望できることで有名な人気の温泉。取材時は平日でしたが、大勢のお客さんがいました。開放感のある露天風呂が楽しめるので、人気が高いことも納得です。
ほったらかし温泉の食堂は温泉施設とは別棟にあり、しかも2つ存在します。一方は卵かけご飯がメインの食堂となっていますが、今回はラーメンを食べられる入口側にある食堂にしました。

ほったらかし温泉の特製醤油ラーメン

大きなチャーシューが乗っているシンプルな醤油ラーメンです。提供された時からニンニクの匂いが感じられるほど、パンチのありそうなスープです。
つるっとした麺にニンニク風味が効いたスープが絡んで、思った通りパンチのある味。大きいチャーシューがジューシーでとてもおいしい!
食事場所も広く、室内とテラス席が選べるのも高ポイント! 撮影時は寒かったので、暖かい季節なら外で食べるのもいいのではないでしょうか。

隣のキャンプ場もおすすめ!

温泉同様にキャンプ場でも絶景が見られます。甲府盆地が一望できるので開放感抜群! こちらも温泉同様に人気のスポットで、平日でも利用客が多い。なんといっても夜景を思う存分楽しめるのが魅力!この夜景に惹かれて多くのキャンパーが訪れています。
温泉がある周囲には果樹園が並ぶ「フルーツ街道」と呼ばれる農園沿いの道があります。信号もなくのどかな景色が広がる、旅気分が味わえるルートで、のんびりと走るだけで楽しい。

開放的な温泉とグルメが楽しめた

今回開放的なロケーションの温泉食堂でグルメを楽しんできました。東京からも近くアクセスが良いのも魅力的なスポット。キャンプとセットで楽しめば一日中楽しめます。興味がある方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
ほったらかし温泉
山梨県山梨市矢坪1669-18
入浴料/大人900円、小人400円 ※料金及び営業時間は変動する可能性
営業・開館時間/日の出1時間前~22:00 ※オープン時間は月ごとに変動。
年中無休
取材・文/田中一馬
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS