TOP / DINING / 【ドライブ】山に登らず食べ歩き!高尾駅の参道で必ず寄りたい店と豪華のり弁
【ドライブ】山に登らず食べ歩き!高尾駅の参道で必ず寄りたい店と豪華のり弁

【ドライブ】山に登らず食べ歩き!高尾駅の参道で必ず寄りたい店と豪華のり弁

都内からアクセスが良く、人気観光地の高尾山にはさまざまな飲食店が並んでいます。登山目的だけではなく、実はドライブやツーリングの立ち寄りスポットとしておすすめ。今回は参道の食べ歩きと高尾駅付近の豪華のり弁を楽しんできました。

高尾山の参道にはたくさんのテイクアウトグルメがある

高尾山にある「高尾山薬王院有喜寺」の参道にはたくさんのお土産屋と飲食店が並んでいて、多くの観光客で賑わっています。以前からその存在は知っていたものの、いつも横目に通過するだけだったので、気になっていた店を巡ってきました。

たこ住の「たこせん」は手軽なサイズで必食

まず立ち寄ったのはたこ焼きとたこせんの店「たこ住」です。注文したのはたこ焼きをたこせんべいで挟んだたこせんです。1個入りと2個入りのものがあり、1個入りを選びました。いろいろな店を回りたいので、手軽に味わえるサイズになっているのがうれしいところ!たこせんべいが駄菓子屋さんを思い出すような素朴な味ですが、たこ焼きはトロッとした仕上がりで本格的な味です!

話題の高尾さんかく堂「ドーナツ」は濃い

次に訪れたのは参道沿いにある小路にあるドーナツとジェラートの店「高尾さんかく堂」です。ドーナツを目当てに来たのでカスタード味を注文。裏手のイートインスペースで食べます。
SNSやネットの情報でも好評でしたが、食べてみてその理由に納得しました。モチっとした生地を噛むとたっぷりのクリームがあふれてきます。カスタードの味が濃くて風味が良く、一般的なカスタードより奥深い味がします。隣にいた登山客もおいしさにうなるほどの味! かなりのボリュームがあるので、疲れた体にピッタリのテイクアウトグルメです。

高尾山口駅には温泉もある

京王線の高尾山口駅には「極楽湯」という日帰り温泉もあります。グルメだけではなく汗を流すことができるので、ドライブやツーリングの休憩スポットとしての利用も良いのではないでしょうか。
テイクアウトグルメと旅行気分を十分味わったので、高尾山を後にしてJR高尾駅方面の目的地を目指します。

のり弁亭の海苔弁「山」はずっしり

最後に国道20号線沿い町田街道との交差点にあるのり弁亭に来ました。珍しいのり弁専門店で、炭火で焼かれた鶏肉や鮭、有明産の海苔を使用したこだわりののり弁です。のり弁亭はSNSやYouTubeでバズっている高尾駅の屋台ラーメン屋と同じ系列の店です。
ずっしりとしたのり弁で、かなりボリュームがあります。味が染みた鶏肉は炭火の香りが付いて香ばしく、すかさず海苔ごはんをかきこめば大満足の味! 海苔ごはんのたれもうまみがあり、単純な醤油味ではありません。
ユニークだったのが梅干しキムチで、意外に合うものだなと驚きました。ゆずの風味の大根漬けやちくわの磯部揚げなどサイドメニューも手抜きなしといった印象で、わざわざ立ち寄った甲斐がありました。

今後の高尾山エリアも要注目

高尾山は都内からのアクセスが良く国道20号沿いにあるので、ドライブやツーリングにも適しています。気まぐれにクルマを降りて立ち寄ってみたところ、思わぬ良い店に巡り合えたり、思わぬ発見があったりしました。通りには新しい雰囲気の店が増えてきている様子なので、今後も注目のスポットです。
取材・文/田中一馬
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS