DINING
2025.04.30
【ラーショ巡り】本部直系の稲城店を訪問!真っ赤に染まった限定激辛ラーメンを実食レポ
暑くなってくると、無性に辛いものが食べたくなる筆者。そこでやってきたのが、本部直系店舗の「ラーメンショップ 稲城店」。ここでしか提供していないという激辛ラーメン「うま辛メン(うまかラーメン)」を実食レポートします。
JR南武線南多摩駅から歩いてすぐ

今回立ち寄ったのは、東京都稲城市にある「ラーメンショップ 稲城店」。公式サイトによると、こちらのラーショは本部直系店舗で本部より原材料の仕入れているそう。JR南武線南多摩駅から歩いてすぐという、ラーショとしては珍しい駅チカ立地です。
専用の駐車場はないものの近隣にはコインパーキングがあり、クルマでのアクセスする際も安心。1000円以上食事をすれば、駐車料金補助サービスも利用できますよ。
専用の駐車場はないものの近隣にはコインパーキングがあり、クルマでのアクセスする際も安心。1000円以上食事をすれば、駐車料金補助サービスも利用できますよ。

今日の目的は、本部認可商品の「うま辛メン(1250円)」。“他のラーメンショップにはありません”と書かれている通り、稲木店限定の商品だそう。最近、気温が暑くなってきていたので、無性に辛いラーメンが食べたかったんです。
街中華のような雰囲気の店内

さっそく店内に入ってみると、ラーメンショップというよりも街中華に近い雰囲気。カウンター席はなく、全てテーブル席になっています。すぐそばにあった券売機で購入したら、空いている席へ。平日のお昼時に立ち寄ったことも影響しているのでしょうか。店内の席はほとんど埋まっていました。

少し待つと「うま辛メン」がやってきました! 「これがラーショのラーメンなのか?」と疑いたくなってしまうほど、スープには赤いラー油のようなものが浮いています。確かに大量のネギがトッピングされていてネギラーメンの面影も感じられますが……うん、これはかなり辛そう。

赤いスープには白ごまをはじめ、カットされたニラや玉ねぎが浮いています。半分にカットされた味玉も添えられていますね。

さっそく1口いただいてみましょう。おー、これは美味しいぞ。見た目に反して激辛というわけではなく、旨みを楽しめる辛さです。ラーショ名物のネギをはじめ、ニラや玉ねぎなどの具材がアクセントに大活躍。
途中でニンニクも追加してみたのですが、これがいつものネギラーメンよりも相性が良い。もう1口、さらに1口と箸が止まりません。口の中が辛くなってきたら、半熟具合が絶妙な味玉を1口。これは最高の箸休めです。
そんなこんなであっという間に麺を完食。スープが美味しいので、思わず完まくしてしまいました。暑さが本格化してきたら、また食べにきたいと思います。
途中でニンニクも追加してみたのですが、これがいつものネギラーメンよりも相性が良い。もう1口、さらに1口と箸が止まりません。口の中が辛くなってきたら、半熟具合が絶妙な味玉を1口。これは最高の箸休めです。
そんなこんなであっという間に麺を完食。スープが美味しいので、思わず完まくしてしまいました。暑さが本格化してきたら、また食べにきたいと思います。
ラーメンショップ 稲城店
住所/東京都稲城市大丸1032 川崎街道沿い
営業時間/7:00~14:30(15:00閉店)
土曜のみ 10:00~15:30(16:00閉店)
定休日/木曜、日曜※別途臨時定休日あり
住所/東京都稲城市大丸1032 川崎街道沿い
営業時間/7:00~14:30(15:00閉店)
土曜のみ 10:00~15:30(16:00閉店)
定休日/木曜、日曜※別途臨時定休日あり
⚫︎ラーメンショップ 稲城店