TOP / DINING / 【地元民おすすめ】絶品たい焼きを求めて行くべき専門店3選!町田・相模原編
【地元民おすすめ】絶品たい焼きを求めて行くべき専門店3選!町田・相模原編

【地元民おすすめ】絶品たい焼きを求めて行くべき専門店3選!町田・相模原編

たい焼きには目がない筆者。町田や相模原周辺がテリトリーですが、ついつい吸い寄せられてしまうこの専門店をチェック。定番のつぶあん推しで巡ります。

相模原市南区は感動する生地バランス、寿堂

相模原市南区のサウザンロード相模台商店街にある「たい焼き 寿堂」。16年の歴史があるたい焼き専門店で、北海道産100%の小麦粉と地元相模原産の卵を使用してこだわりのたい焼きです。商店街沿いという便利な立地柄なのか、幅広い年代のお客さんが立ち寄っていきます。
北海道産あずきのつぶあん、カスタード、期間限定の白あんをはじめ、りんご&カスタードやチョコレート、いちごなどの冷やしたい焼きメニューもありました。販売しているメニューは時期によって変動があるので、公式Xも検索してチェックしてみてください。
「たい焼き あずきのつぶあん(200円)」は激しい渓流を泳いだような引き締まったボディながら、厚みがありふっくらしています。たい焼きはこのビジュアルをチェックするのも、楽しみのひとつですよね。
上品な甘さのつぶあんも美味しいのですが、感動したのがたい焼きの生地。外側はサクッとしているのですが、内側はふんわり! 甘めな味つけになっていて、素材本来の味を楽しめるところに専門店のこだわりを感じます。いやぁ、これは1回食べ始めると止まりません。あんこと生地の割合が絶妙ですね。
たい焼き 寿堂
神奈川県相模原市南区南台6-18-17
営業時間/平日 10:00~18:00、土曜 11:00~16:00
定休日/日曜、祝日※7月~9月は夏季営業により休みが多くなります

大和市南林間は生地がサクサク!新感覚のたい焼き、み庵

続いて立ち寄ったのが、大和市南林間にある「鯛焼 み庵」。自家製生地と自家製あんを毎朝手作りしているとのこと。筆者がオーダーしたところ、これから作ってくれるそう。まさか出来立てを食べられるとは思わなかったので、思わぬサプライズです。しかも、待っている間に冷たいお茶もいただきました。ホスピタリティーがすごい! コンパクトな佇まいですが、イートインスペースもありましたよ。
お? 手にした時にびっくり。「たい焼き つぶあん(210円)」の生地が驚くほどパリパリです。こちらのたい焼きもスリムな形ですね。
中に入っているつぶあんは優しい甘さ。パリパリした生地と相まって、新感覚の美味しさです。食感が楽しくて1口、さらに1口と食べてしまい、あっという間に完食。生地が薄い分、たっぷり入ったつぶあんの風味を全力で感じられるところも良い! 今回巡った中で、一番印象に残ったのがこのたい焼きでした。
鯛焼 み庵
神奈川県大和市南林間4-6-12
営業時間/12:00~19:00、月曜 12:00~17:00
定休日/水曜、日曜

町田市原町田は昔ながらのたい焼きを楽しめる、マルヤ製菓

50年以上の歴史があるマルヤ製菓は、仲見世通りの入り口にある人気店。40種類の大判焼きを販売していることで知られていますが、実はたい焼きも有名なんです。定番のつぶあんのほかにも、若者に人気だという生クリームたい焼きもあります。
この日は運が良かったので、鉄板の上から焼きたての「たい焼き つぶあん(240円)」をいただけました。今回取り上げさせていただいた3店舗の中で一番のふっくらボディ!
ふっくらした優しい甘さの生地に包まれたつぶあんは、比較的甘さが強め。まさに昔ながらのたい焼きといった味わいで心がほっこり。大きさは同じくらいなのですが、お腹がいっぱいになります。他の味も食べたことがありますが、やっぱりつぶあんが一番! 尻尾の方まであんがつまっていたため、最後の1口まで美味しく味わえました。
マルヤ製菓
東京都町田市原町田4-5-18
営業時間/11:00~17:00
定休日/水曜、不定休
●マルヤ製菓
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS