TOP / DINING / 【夏休みドライブ】行列ができる「小作」山中湖店の豚肉ほうとうを食らう
【夏休みドライブ】行列ができる「小作」山中湖店の豚肉ほうとうを食らう

【夏休みドライブ】行列ができる「小作」山中湖店の豚肉ほうとうを食らう

山中湖ドライブの目的地は、行列必至の郷土料理店「小作」。この日も開店前から20組待ちの中、一番人気の豚肉ほうとうを食べてみました。野菜たっぷりの鍋は、体も心も満たされます。

週末ドライブで山中湖へ!行列ができる名店「小作」に行ってみた

週末、山中湖方面へクルマを走らせた目的のひとつが、地元民から人気で観光客にも評判の郷土料理店「小作」でした。
山梨県を中心に9店舗を展開する小作は、甲州ほうとうの名店として知られる存在。中でも「山中湖店」は屈指の人気を誇り、日曜日の昼時にはすでに20組以上が並ぶ大盛況ぶりでした。
この日は13時ごろ到着。駐車場には他県ナンバーも多く、すでに列ができていました。私たちも店前で名前を書き、40分ほど待機。とはいえ、山中湖での自然の余韻を楽しみながらの待ち時間は、むしろ旅の一部のようでもありました。

山中湖でのひとときも旅の醍醐味

ちなみに昼食前には山中湖畔にも立ち寄っています。澄んだ空気と富士山の姿を映す湖面が気持ち良い。湖畔には意外と無料の駐車スペースも多く、家族でのんびりと散策を楽しめました。
湖畔を歩いたあとは、冷房の効いたクルマに戻って、旅の余韻のままランチタイムとなりました。

名物・豚肉ほうとうを食べてみた

さて、席に案内されてから注文したのは、上画像の定番「豚肉ほうとう」(1800円)。同行した家族は、
「かぼちゃほうとう」と
「ちゃんこほうとう」をそれぞれオーダー。鉄鍋にたっぷりと盛られた一杯が運ばれてきた瞬間、その迫力に思わず圧倒されました。
「豚肉ほうとう」でまず目に入ったのは、山菜の量。加えて、カボチャやじゃが芋、里芋、にんじん、ごぼう、ねぎ、しいたけなど、数えきれないほどの根菜がゴロゴロと煮込まれていて、野菜だけでもかなりのボリューム感。
しかもどれも柔らかく煮崩れせず、出汁の旨みをしっかり吸っていて、体に染み入る美味しさです。
そして、ほうとうの麺が絶妙でした。自社製のオリジナル麺は、太くてモチモチ。それでいて煮崩れせず、固すぎず、最後までダレることなくスープと調和しています。
味のベースは野菜の旨みが溶け込んだ出汁に、小作オリジナルの味噌を加えたもの。濃すぎず、けれど深みがあり、飽きずに食べ進められる絶妙なバランスでした。
さらに卓上に置かれた「七味入りローストガーリック」をひとさじ加えると、香ばしさとピリ辛が一気に広がり、味の印象がガラリと変化。
箸が止まらなくなる味変も、食べる楽しさのひとつでした。

落ち着いた和の空間で、家族時間をゆったりと過ごせたランチタイム

店内は木材を基調とした落ち着いた空間。旅先の昼食にふさわしい時間が流れます。暑いこの時期に、クーラーの効いた店内で熱々の鉄鍋を囲みながら、家族それぞれの味をシェアして、食後にはお腹も心も満たされていました。
「行列に並んでも食べたい」と言われる理由は、味もボリュームも空間も、すべてが納得のクオリティ。山中湖ドライブの締めくくりとして、この一杯はしっかりと記憶に残りました。身体にやさしく、心まで温まる甲州ほうとう。ドライブの立ち寄り先として、山中湖の小作はぜひチェックしておきたい一軒です。

小作 山中湖店
所在地/南都留郡山中湖村山中234
営業日/定休日なし
営業時間/11:00~20:00
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS