TOP / GADGET / 【副業するなら】私が快適になって仕事効率が上がったデスクガジェット3選
【副業するなら】私が快適になって仕事効率が上がったデスクガジェット3選

【副業するなら】私が快適になって仕事効率が上がったデスクガジェット3選

在宅ワークや副業を快適にしてくれる、デスク上のちょっとした工夫。モニターアーム、ワイヤレス充電器、トラックボールマウスを導入して感じた、作業効率や負担感の違いをレビューします。

デスク環境が変われば仕事の負担感も変わる

在宅ワークや副業が日常になってきた今、デスクの上の環境は想像以上に仕事の質に直結します。PCを置いて作業するだけのスペースでは集中が続かないし、終わった後の疲れも大きい。

そこで、実際に仕事で使って「これで体感が変わった」と思えたガジェットをピックアップ。導入前と後の違いを中心にレポートします。

モニターアームで首や肩が自然に整い楽になった

モバイルモニターをデスク直置きしていた頃は、目線が下がり、首や肩がすぐに張ってしまうのが悩みでした。ところが、このモニターアームを導入してからは驚くほど楽に作業ができるようになりました。
アルミ合金の堅牢さも安心感があり、アームの芯がしっかりしているためか安定感も十分。机に穴を開けたり配線を気にする必要がなく、置くだけで安定して使えるのが良いですね。机の上がすっきり片づくので「作業を始める前のちょっとした憂うつ感」も消えました。

モニター本体がVESA規格(75mmまたは100mm)なら、そのネジ穴を利用して背面に固定できます。
さらに、回転できる仕様や、角度や高さを細かく変えられるのも便利です。横に置いたり縦にしたり、柔軟に動かせるので、資料作成や動画チェックなど用途が広がりました。
モニターアーム自体はとても軽く出来ていて、重さは約650g。持ち運びがとてもラク。「モニターは行った先にある」出張先でも使えるので、カバンに入れておけば「いつも通りの目線」で作業できる安心感があります。

軽量ながらぐらつきはなく、場所が変わってもストレスが無いモニター環境になりました。
商品名/モバイルモニタースタンド
価格/2199円
材質/アルミニウム
最大適合サイズ/18.5インチ
最大傾斜角度/90度
●Newsoul

3in1ワイヤレス充電器ですっきり!気持ちも机も落ち着く

以前はiPhone、AirPods、Apple Watchそれぞれにケーブルを用意していて、机の上は常にコードだらけ。差し替えや探し物で無駄に時間を取られることが日常でした。
この3in1充電器を導入してからは、その小さなストレスが一気になくなりました。
iPhoneを置いたら横でApple Watchも一緒に充電できる。コンセントの数を気にせず、ただ置くだけで済むのは本当に快適です。MagSafe対応なので吸い付くように位置が決まり、充電開始までの微妙なズレを直す必要もありません。
また、急速充電の性能が良くて安心できます。寝る前に置いておけば、朝にはフル充電が当たり前。以前は朝になっても充電が半端で焦ることがあったのですが、それが消えたことで一日のスタートがスムーズになりました。
折りたためば手のひらサイズで、ポーチやバッグにもすっきり収まり、出張や旅行にも気軽に持っていけて、ホテルの机でも自宅と同じ環境をすぐに作れる。このどこでもいつも通りという安心感は想像以上でした。

商品名/ワイヤレス充電器 3in1 折り畳み式
価格/3599円
重量/110g
取替え可能電話機モデル/iPhone 16、iPhone15、iPhone14、iPhone13、iPhone12シリーズ
コネクタータイプ/USB Type C
●KEEPRO

リラックスして手を置けるマウスで肩と手首の疲れが減った

以前のマウスではどうしても前腕から肩にかけて力が入ってしまい、夕方には重だるさが残っていました。特に細かい資料作業が続くと「あと少し頑張ろう」より先に「腕が痛い」が来てしまう。

なので、マウスを替えてみました。
このマウスに替えて一番驚いたのは、20度傾斜の心地良さ。自然に前腕がリラックスした角度になり、肩の力みがふっと抜けます。長時間作業しても以前のような張りがなく、「まだいける」と思える体の軽さが続くのは大きな変化でした。
さらに便利なのが6つのカスタマイズボタン。私は①をコピー、②をペーストに割り当てていますが、これだけでも作業効率がぐっと上がります。いちいちキーボードに手を伸ばす動作がなくなり、流れを止めずに進められて快適。

細かいことの積み重ねですが、資料整理や文章作成の速度が一段と上がりました。クリック音が静かなのも地味に助かります。
充電式で、短時間でサッと使えるレベルまで復活するので、充電忘れの焦りもなくなりました。そして何より気に入っているのは、握ったときの感触。ラバーの質感が手にしっくり収まり、触れているだけで落ち着く。単なる操作デバイスではなく、「ずっと触っていたい」と思える心地よさがあります。

商品名/MX ERGO
価格/19580円
高さ、幅、奥行/132.5、99.8、51.4mm
重量(金属プレートなし/レシーバーなし)/ 164g
重量(金属プレートあり/レシーバーなし)/259g
●Logicool

ガジェットは「私がどう変わるか」で選びたい

これらの3アイテムは、単なる便利さというより「作業中の余計な疲労や不快感を取り除いてくれる存在」。

姿勢が整い、机が片づき、体の疲れも減る。小さな改善の積み重ねが、生産性の底上げにつながっているのを実感しています。ガジェットは派手さよりも「導入後の体感」で選ぶことが大事だと思いました。

取材・文/SYURI
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS