LIFE
2025.01.01
【元日】すぐ作れて愛犬も大喜び!伊達巻やきんとんなど“手作り”おせちの食いつきは?
正月の伝統的料理である「おせち」。愛するペットにも日本文化を味わってほしいという思いから、犬でも食べられるおせち作りにチャレンジしてみました!
想像以上の食いつきに感動!
【伊達巻】
フードプロセッサーに卵とささみの茹で汁を入れたら、フードプロセッサーにかけてなめらかにしていきましょう!
テフロンの効いたフライパンに注ぎ入れたら、フタをして弱火で加熱。表面が固まったらひっくり返して、軽く火を通します。
巻きすの上にのせたら、ゆっくりと巻き上げてゴムなどで固定しておきましょう。
【芋きんとん】
続いて作っていくのは、栗ではなく“芋”きんとん。鍋でお湯を沸かしたら、やわらかくなるまでじっくりと煮ていきます。
あとは食べやすいようにスプーンなどでつぶします。
食べやすいサイズに丸めたら、完成!
食いつきが違う!
それぞれ人肌に冷めたら、できあがった犬用おせちをドッグフードにのせてみました。「何かのってる〜!」と愛犬も興味津々です。
最初に口にしたのは伊達巻。大好物のささみよりも先に食べるなんて……飼い主としてはかなり驚きです。
あっという間に完食。かなり美味しかったようで食べ終わった後も、こちらの写真のようにじーっとお皿を見つめていました。あまりにガツガツ食べるので、途中で「ゆっくり食べて!」と止めてしまったほど。
基本的に味付けをしていないので、人間用と比べるとかなり手軽に作れました。これなら思い立ったタイミングでサクッと作れそう。ぜひお正月のまったり時間にトライしてみては?
基本的に味付けをしていないので、人間用と比べるとかなり手軽に作れました。これなら思い立ったタイミングでサクッと作れそう。ぜひお正月のまったり時間にトライしてみては?