LIFE
2025.08.25
【気になる】からあげの自販機を横浜・上永谷駅で発見! 食べ比べてみた
横浜市営地下鉄ブルーラインの上永谷駅近くで見つけた「からあげ自販機」。「天使のからあげ」と「悪魔のからあげ」、自販機で売られているからあげとは一体どんな…? 2つの味を買って食べ比べました。
寄り道で出会った、驚きの缶入りからあげ

仕事帰り、コンビニでビールやおつまみを買ってまっすぐ帰るのも良いですが、たまには面白い体験を探してみたくなるものです。この日は少しだけ寄り道をすることにしました。

横浜市営地下鉄ブルーラインの上永谷駅から徒歩約1分。4番出口を降りて右に入り、横浜銀行の隣にある飲食店の看板を目印に細い道を進むと…。

見なれない自販機を発見!

思わず足を止めてみると、缶ジュースほどの大きさの缶(?)に入った「天使のからあげ」と、「悪魔のからあげ」が並んでいました。ネーミングのインパクトもさることながら、缶入りのからあげという発想に興味が止まりません。
冷たいままでも美味しい! 缶からあげとの出会い

「冷たいまま食べられるからあげ」その言葉に心をつかまれて購入。説明書きによると、この缶からあげは冷えていても美味しいというのです。駅で缶を開けてすぐ食べられる手軽さ、持ち歩いて移動中や屋外でも楽しめる自由さ。面白そうだと感じ、迷わず食べてみることにしました。
天使は爽やか、悪魔は濃厚…2つの味を食べ比べ

缶といっても、フタだけアルミのような缶で、容器そのものは透明なプラスチックでした。でも中身が見えるのでかえって安心。まずは「天使の羽根」を開けてみました。

手羽中のからあげで、衣はザックザク。塩レモンの爽やかな酸味が脂のコクをスッと引き締め、確かに冷たいままでもしっかりとした食感が楽しめます。

軽やかな味わいで、ビールとの相性も抜群です。

続いて「悪魔のしっぽ」。

ぼんじりを使ったからあげで、プリップリの肉質と、たまり醤油の濃厚な旨みが特徴です。脂の甘みがじわっと広がり、噛むたびに満足感が増していきます。

こちらはしっかりした味付けが好きな人や、焼酎・ハイボール派にもおすすめです。
ビールのお供にこれは良い!自販機で買うからあげ

この缶からあげの魅力は、温めずにそのまま晩酌が始められること。駅売店で缶ビールと一緒に買えば、帰り道のベンチでちょっと一杯…なんてことも可能です。

自宅に持ち帰れば、冷蔵庫から出すだけで準備完了。忙しい日の夜にもぴったりなおつまみです。
子どもも喜ぶ、缶を開ける瞬間の楽しさ

意外だったのは、子どもたちにも好評だったこと。缶をパカッと開ける瞬間に「何これ!?」と盛り上がり、特に天使の羽根はさっぱり味で食べやすいようです。

悪魔のしっぽも、濃い味好きな子には人気でした。家族で分け合えば、おつまみタイムがちょっとしたイベントになります。
自販機でからあげを買って帰る、新しい食卓

缶からあげのおかげで、食卓や晩酌の楽しみ方が広がりました。温め不要で常温のまま美味しく食べられるので、アウトドアやドライブのお供、急な来客時のおつまみ、さらには夜景を見ながらの一杯にも活用できそう。冷めたままのからあげがなぜ美味しいのか分からないですが、「こういうスタイルもアリ」だと感じさせてくれる一品です。
この自販機を見かけたら、ぜひ試してみてください。
トリゴコロ
神奈川県横浜市港南区丸山台1-13-1 ラ・ポルト上永谷1F
営業時間/07:00~翌6:00(無人)
取材・文/SYURI
この自販機を見かけたら、ぜひ試してみてください。
トリゴコロ
神奈川県横浜市港南区丸山台1-13-1 ラ・ポルト上永谷1F
営業時間/07:00~翌6:00(無人)
取材・文/SYURI