TOP / OUTDOOR / 【東京公園めぐり】夫婦でボート体験!練馬「石神井公園」で大人のデートを楽しんできた
【東京公園めぐり】夫婦でボート体験!練馬「石神井公園」で大人のデートを楽しんできた

【東京公園めぐり】夫婦でボート体験!練馬「石神井公園」で大人のデートを楽しんできた

先週末に夫婦で立ち寄ったのが、東京の練馬にある石神井(しゃくじい)公園。いつもは散策を楽しみに行くのですが、今回はちょっとアクティブにボート体験をチャレンジ。水上で過ごす時間はなんだか新鮮で、冒険気分も味わえました。

約22万6000平方メートルの広さを誇る都民のオアシス

今回立ち寄ったのは、練馬区にある「石神井公園」。約22万6000平方メートルという広さを誇り、休日になると子連れ家族やカップルなど自然を満喫しにやってきた人々で大賑わい。三宝寺池と石神井池といった2つの池をはじめ、ボート場や水辺観察園などの施設あります。

西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分でアクセスできる好立地。今回は電車でアクセスしましたが、有料駐車場も完備しているのでドライブついでに立ち寄れる環境もととのっています。
石神井公園
住所/練馬区石神井台1・2丁目、石神井町5丁目
営業時間/常時開園
料金/無料(一部有料施設あり)

ローボートに乗船

今回の目的は、ボート体験。休日にはよく夫婦で公園めぐりを楽しんでいるのですが、今回はちょっとアクティブに水上散歩をしたいと思い立ち寄りました。ボート乗り場は道路沿いに位置しているので、手軽に立ち寄りやすいところもいいですね。
営業時間/9:30~17:00(受付 16:00まで)※12月 9:30~16:30(受付 15:30まで)
定休日/毎週木曜(木曜が祝日の場合翌日がお休みになります)、年末年始
※12~2月は土日祝日のみの営業。
※ 時期及び状況により、営業時間等を変更する場合があります。
チケットは券売機方式で、なんだか懐かしさを感じられました。サイクルボート(30分毎 700円)、スワンボート(30分毎 800円)、ローボート(30分毎 500円)があるらしい。どれも楽しそうですが、せっかくなので能力が試されそうなローボートに決定!
チケットを片手に進みましょう。筆者が選択したローボートの乗り場はこの桟橋の奥にあるようです。
店員さんにチケットを手渡すと、ボートを引っ張ってきてくれました。
さっそくローボートに乗船。ボートの漕ぎ方などの説明は全くなかったのですが、これがまた楽しさを倍増させるポイント。「どうやって漕ぐんだっけ?」なんて会話も弾みます。子供の時は旅行などで度々乗っていましたが、かれこれ10年以上ぶりでしょうか。
ボートの操縦を夫におまかせして周囲の景色を眺めていると……危うく岸にぶつかる寸前! それもそのはず。ボートを漕ぐ側は進行方向に背を向けるように座っているので、前が見えないんですよね。そんなことも考えず、1人で水上散歩を楽しんでいました。これもまた、思い出の一コマになりそうです。
そんなこんなありつつも、5分ほど漕いでみるとコツを掴めた様子でホッと一安心。石神井池は広いので、30分間ですべてを散策するのは難しそうですが、水上から眺める景色はまた格別。心地の良い風を感じながら冒険気分も楽しめます。
石神井池の周りには美しい自然が広がっていて、普段はなかなか見かけないような野鳥も発見。ボートに乗っている時はあまり会話をせずにのんびり過ごすものだと勝手に思っていたのですが、意外と話がつきません。最近お互いに忙しかったこともあり、こうやってゆっくり座って会話をするのはなんだか久しぶり。
30分たっぷり満喫して、下船。想像以上にあっという間のひとときでした。いつもの公園散策も楽しいですが、たまにはアクティビティに挑戦するのもありですね。乗船した時は待ち時間なくスムーズに乗れたのですが、行列ができていました。タイミングが良かったようです。
ボート乗り場のすぐそばには売店があり、祝日だったためか大変混雑していました。東京やきもちが有名のようで、食べている人を多く見かけました。テーブルやチェアも設置されているため、ボート体験後にゆったりリラックスすることもできそうです。
●東京都公園協会
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS