OUTDOOR
2025.09.13
【週末の遊び場】東京から1時間半!富士山こどもの国でニジマス釣りとカヌー体験
週末に家族で訪れた「富士山こどもの国」。ここが意外と大人が楽しめる非日常空間でした。広大な自然の中で、親子の思い出作りはもちろん、カップルの休日デートにもおすすめです。
富士山の近くに広大な自然の遊び場があった

東京からクルマで約1時間半の位置にある富士山こどもの国。家族みんなが自然の中で遊べる場所を探していて、ここを訪れることにしました。子供たちは「ニジマス釣りをやってみたい」と朝からそわそわ。

駐車場に着いてから施設の入口までは少し距離があり、家族で話をしながら歩くだけでも遠足気分。視線の先に広がるのは、大きな敷地と長いアプローチ。なかなか入口が見えないほど広大で、施設のスケール感に驚かされます。
子供たちは「早く入りたい」と声を弾ませ、親の方も自然と足取りが軽くなっていきます。
子供たちは「早く入りたい」と声を弾ませ、親の方も自然と足取りが軽くなっていきます。

5分くらい歩くと、ついにゲート到着。長いアプローチを歩いてきただけに、「やっと着いた!」という気持ちと、新たな体験への期待感も高まります。

ゲートをくぐってからも、その広大なスケールに驚かされます。広さは94.5ヘクタール。園内は「街」「草原の国」「水の国」という3つのエリアから成り、大地そのものや自然が遊具。大人も子供も思い切り体を動かせる、のびやかな自然の遊び場です。

こどもの国なので、子供用の遊具や牧場エリアは充実。
一方、大人たちも自然を満喫しています。周りを見回すと、腰を下ろして景色を楽しむくカップルや、カメラ片手に散策する大人が多く、「こどもの国」でくつろぐ幅広い世代が自分時間を楽しんでいました。
一方、大人たちも自然を満喫しています。周りを見回すと、腰を下ろして景色を楽しむくカップルや、カメラ片手に散策する大人が多く、「こどもの国」でくつろぐ幅広い世代が自分時間を楽しんでいました。
釣って楽しい、焼いて美味しい!ニジマス釣りに挑戦

今回、家族で一番楽しみにしていたのがニジマス釣り。貸し竿は30分800円で、最初の釣果1尾は料金に含まれています。さらに釣った魚をその場で塩焼きにできる体験もあり、こちらは1尾600円となっていました。

竿を1本だけ借りて家族全員で交代しながら挑戦。ところがこれ意外と難しい。釣り糸を引き上げると針についていたはずの餌だけ食い逃げされることが何度もありました。最初は「これは1尾も釣れないかも」と難しさを痛感。

しかし、少しずつ感覚がわかってくると、今度は面白いように釣れ始めます。最終的には5尾を釣り上げることができて、子供たちたちは大はしゃぎ。「またやりたい!」と大喜びでした。

気づけば親も夢中になっています。釣り糸を垂らすたびに「次こそは」と力が入り、ヒットした瞬間思わず声が出てしまうほど。魚を引き上げるときの手応えは久しぶりに味わう感覚で、童心に返ったような気持ちになりました。

釣った魚はニジマスハウスのスタッフが手際よく内臓を処理してくれます。釣り上げた人たちが次々と列に並び、順番を待つ間も他の家族が釣った魚を見たり、焼き台から漂う香ばしい匂いを感じたりと、ワクワクする時間が続きます。

スタッフの慣れた包丁さばきで、あっという間に下処理が済んでいくニジマスを見ていると、「このあと食べるんだ」という実感も。早く焼いて味わいたい。

処理が終わって塩をまぶした魚をトングで持ち、自分たちで網に並べて焼く体験は格別。じっくりと火が通るにつれ、パリッとした音とともに皮がはぜて、香ばしい香りが漂ってきます。

釣りたての焼きたてをかぶりつくと、身はふっくらとして柔らかく、しっかりとした塩味が素材の味を引き立てます。自分で釣った魚をその場で味わう。シンプルですが、家族皆の忘れられない思い出なりました。
無料で時間を気にせずに楽しめるカヌー体験

釣りの余韻に浸りながら次に向かったのがカヌー体験。正直、最初は有料だと思い込んでいたのですが、なんと無料で利用できると知ってびっくり。

水面に出ると、思ったよりも安定感があり、パドルを動かすたびにスッと前へ進みます。水面に映る空や木々を眺めながら漕いで、普段の生活では味わえないゆったりした時間を過ごせます。
子供と息を合わせて前に進むのは簡単ではありませんが、それも含めて楽しい時間。カップルで訪れている人も多く、漕ぎながら景色を眺める姿は楽しそう。時間を気にせず挑戦できるので、ずっと乗っていたいと思わせてくれる体験でした。
子供と息を合わせて前に進むのは簡単ではありませんが、それも含めて楽しい時間。カップルで訪れている人も多く、漕ぎながら景色を眺める姿は楽しそう。時間を気にせず挑戦できるので、ずっと乗っていたいと思わせてくれる体験でした。

歩き回って汗をかいたあとは、園内の売店でかき氷を食べながらひと休み。厚めに削られた氷は意外に食べ応えがあり、冷たい甘さが体に染み渡ります。腰を下ろして食べるだけでも、特別な休日を過ごしている実感があります。
富士山こどもの国は、親子でも大人だけでも楽しめる

「こどもの国」という名称から、子供のためと考えていた筆者でしたが、実際には大人こそ童心に返って楽しめる場所。釣りで獲物を待つ緊張感、カヌーで水面に浮かぶ時間…どれも心癒される体験です。
実際に歩いてみると、やりたいことが次々と出てきて、とても一日では回りきれませんでした。まだ体験できなかったエリアも多く、「次はどこを楽しもうか」と帰り道から話題になるほど。大人同士で訪れても十分に価値があり、自然に囲まれながら体を動かすと、不思議と心まで軽くなるのを感じました。

ちょうど訪れた時期には、期間限定で海外産のカブトムシやクワガタの展示も行われていました。中でも印象的だったのはヘラクレスオオカブト。
太い枝にしっかりととまっていて、その枝ごと手に持たせてもらえる体験ができ、親の自分も思わず見入ってしまうほど。こんな特別な体験が用意されているのも、この公園ならではだと感じました。
広大な自然は、親子からカップル、友人同士でも週末のドライブ先としておすすめです。
広大な自然は、親子からカップル、友人同士でも週末のドライブ先としておすすめです。
富士山こどもの国
所在地/静岡県富士市桑崎1015
TEL/0545-22-5555
利用時間/9:00~17:00(10月1日~3月31日は9:00~16:00)
取材・文/SYURI
所在地/静岡県富士市桑崎1015
TEL/0545-22-5555
利用時間/9:00~17:00(10月1日~3月31日は9:00~16:00)
取材・文/SYURI