TOP / CAR & BIKE / 【夜のカーケア】気になるガリ傷を目立ちにくくしてみた
【夜のカーケア】気になるガリ傷を目立ちにくくしてみた

【夜のカーケア】気になるガリ傷を目立ちにくくしてみた

自宅の車庫に入れようとした時、気が緩んでいたのかホイールアーチモールを擦ってしまいました。自分でケアしたいのですが、とにかく暑い! そこで、少し涼しくなった夜に「未塗装樹脂ブラックコート」とLEDヘッドランプを使って、どこまで目立たなくなるか試してみました。

ガリ傷にブラックコートとLEDヘッドランプを使って夜ケア

運転中にガリっといってしまった…。ホイール周りのアーチモール部分を傷つけてしまいました。初めての出来事でかなりショックを受けましたが、しかしこのままにしておくわけにはいかず。モールごと取り替えるのがベストですが、まずは自分で補修にチャレンジしてみようと思います。
それにしても日中の暑さは相変わらず。屋外で時間をかけてやるカーケアには、過酷な環境です。そこで今回は、少し気温が下がる日没後にやってみました。

相棒になってくれるのは、キャンプで愛用中のLEDヘッドランプ。両手がフリーになるので、日中と同じように作業を進められそうだと思い倉庫から取り出してきました。

「未塗装樹脂ブラックコート」で補修ケアをスタート

今回使用するのはカーショップで発見した「魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコート」。未塗装樹脂にツヤを与えてくれるツヤ出しコーティング剤です。パッケージには"擦れ傷も隠れる"ということで、今求めていた言葉が記載されていたので即決。

果たしてこの目立つ傷を、どれくらいカバーしてくれるのでしょうか。
商品名/魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコート 
価格/オープン価格
内容量/100ml
付属品/ペフ付きスポンジ、マイクロファイバークロス、取扱説明書
●プロスタッフ
●プロスタッフ
事前に汚れを洗い流して乾燥させておいた後は、付属スポンジの黄色い面にコーティング剤をたらして、上の画像のように薄く塗り広げていきます。
黒い部分にコーティング剤を塗るので分かりにくいかと思っていたのですが…ヘッドライトで明かりを当てることで、塗りムラなどが見やすくなってびっくり! ピンポイントで手元を照射できるため、むしろ日中よりも細かい部分まで把握しやすくなりました。

日中よりも涼しいので、じっくりとケアできるところも大きなメリットかも。
最後に、付属のマイクロファイバークロスで拭いたら完了! この段階で塗る前よりも傷で白くなった部分が見えにくくなっているのを実感できました。

日中にはどう見えるのでしょうか…。翌朝が楽しみです。

翌朝のホイールアーチモールはどう見える?

そしてこちらが、翌朝のホイールアーチモール。完全に隠れた訳ではないものの、大分見えにくくなってくれました。これならまだ交換しなくても良さそうかも。

モール全体がかなり白くなっていたので、傷が無い部分も5年は若返りました。夜間に使用したためムラなく塗れているか心配だったものの、意外ときれいに仕上がっています。
「未塗装樹脂ブラックコート」はUV吸収剤配合も配合されているため、これから紫外線による劣化もガードしてくれます。効果は約3ヶ月も持続するということなので、しばらくはキレイな状態をキープできそうです。
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS