TOP / CAR & BIKE / 【温泉食堂】霞ヶ浦を一望!茨城県行方市「あそう温泉白帆の湯」で大海老天ざるそば
【温泉食堂】霞ヶ浦を一望!茨城県行方市「あそう温泉白帆の湯」で大海老天ざるそば

【温泉食堂】霞ヶ浦を一望!茨城県行方市「あそう温泉白帆の湯」で大海老天ざるそば

ドライブ先、混雑を避けて食事をしたい筆者が訪れたのは、霞ヶ浦を一望できる「あそう温泉白帆の湯」。雄大な湖畔を眺めながら温泉に浸かり、併設されている食堂で温泉グルメを堪能してきました。

霞ヶ浦を一望できる施設「あそう温泉白帆の湯」へ

温泉に併設されている食堂は混雑することが少なく、その土地ならではのグルメや素朴な味わいの料理が楽しめます。混雑した店で食事をするのが苦手な筆者。今回は茨城県行方市「あそう温泉白帆の湯」を訪れました。
ここの温泉は黄褐色のなめらかな泉質で、霞ヶ浦を一望できる展望風呂が名物。今回はキャンプ終わりに立ち寄り、その疲れた体に染みわたるような感じと、壮大な霞ヶ浦の景色で、とてもリラックスすることができました。館内も落ち着いた雰囲気で居心地が良いです。

食堂で人気メニューを味わう

温泉に入る前はこの時期の人気ランキング2位のチキン南蛮定食にしようと思っていました。しかし、火照った体で券売機の前に立つとどうしても、のど越しの良さそうなそばを食べたくなり、3位の大海老天ざるそばを指名することに。
食券を出して数分待つと、アナウンスで番号が呼ばれました。

早速食べてみると、そばはコシがあり、するする食べられる美味しさ。最近そばばかり食べていますが、新そばの時期だからなのか、どれも美味しい。
メニュー名にも大書されている大海老天は、カリっと揚がった海老を麺つゆにつけていただくと、うまみが口の中にじゅわっと広がります。インゲンやさつまいもの天ぷらもカリっと揚がっていて、とても美味しい。ごちそうさまでした。
温泉施設を出て、風呂からも見えていた霞ヶ浦の風景。水鳥がぷかぷか浮いていて、のどかな雰囲気が漂います。カメラのフレームに収まりきらない広大な霞ヶ浦の景色が心休まる、また立ち寄りたい温泉です。
あそう温泉 白帆の湯
所在地/茨城県行方市麻生421-3
営業時間/10:00~21:00 最終受付 20:00 定休日水曜
TEL/0299-80-6622
料金/大人740円 子供・障がい者310円
大人(17:00~)530円 子供・障がい者 (17:00~)210円

せっかくだから霞ヶ浦をさらに堪能するために湖畔の駐車場へ

この日は天気が良かったので、湖畔近くにある駐車場にやってきました。ここものんびりした雰囲気で最高です。
付近にはボートの停留所がいくつもあり、釣りや水上バイクといったレジャーの発着場として使用されているようです。しかし霞ヶ浦は広すぎて海のようにしか見えません。遮るものがないので日差しが当たって暖かく、美しい湖面をいつまででも眺めていられます。
付近を散歩していると妙な建造物を見かけました。調べてみると、航空機を短距離で射出するカタパルトの跡地で、道路沿いにポツンと存在しています。
実はこの付近は戦時中に利用された鹿島海軍航空隊の基地があり、現在はドラマや映画撮影に利用されているそう。歴史を感じさせる施設を道路からいくつか確認することができました。入場して見物可能なのですが、開園日は土日のみで、この日(平日)は入れませんでした。とても興味深いので開園している日にまた来たいと思います。

霞ヶ浦付近には魅力的な温泉や施設があり、見どころ満載。広大な湖にも癒されること間違いなしなので、ドライブがてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
鹿島海軍航空隊跡
所在地/茨城県稲敷郡美浦村大山2014-8
電話/029-875-7221
通常入園料金/入園料:大人(18歳以上)800円、小人(小学生~高校生)300円
開園日・営業時間/土・日のみ開園(年末年始(12月29日〜1月3日)を除く)
夏時間(3月〜11月): 9:00-17:00(最終入場 15:30)
冬時間(12月〜2月): 9:00-16:00(最終入場 15:00)
※ 天候・設備点検等により臨時休館する場合あり。
取材・文/田中一馬
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS