TOP / CAR & BIKE / 【ハイビーム対策】昼も夜も視界クリア!メガネと一緒に使えるオーバーグラス
【ハイビーム対策】昼も夜も視界クリア!メガネと一緒に使えるオーバーグラス

【ハイビーム対策】昼も夜も視界クリア!メガネと一緒に使えるオーバーグラス

2017年3月の道路交通法改正によって、夜間はハイビームで走行することが基本に。対向車の眩しさを軽減したいなら、昼も夜も見やすいオーバーグラスを装着だ。

昼夜兼用オーバーグラスで安全運転

引用元/Makuake。
夕暮れや夜間は対向車のライトが眩しく、前方が見えづらい……そんな運転をサポートしてくれるのがオーバーグラス「LS-OS53DU」。薄いレンズカラーで日中はコントラストを高めて視界がくっきり。夜間は対向車のヘッドライトの眩しさを和らげ、雨の日の乱反射も軽減できます。

昼も夜も眩しい!をカット

引用元/Makuake。
1956年に創業したメガネレンズメーカー・伊藤光学工業の高い技術力を活かし、LEDやHIDヘッドライトの輝度特性に基づいて、輝度の高い波長帯を効果的にカット。逆にヘッドライトの眩しさがない状況では明るさを確保し、より快適な運転環境を手にできる設計です。
引用元/Makuake。
レンズには、特殊な色素を練りこみ、可視光線の波長をコントロールして理想の見え方を追求。夜間運転時には、対向車のヘッドライトがない場面では暗所視を想定してできる限り明るさをキープ。ヘッドライトがある場合には明所視を想定し、できる限り眩しさを抑えます。時間帯やシーンを問わず、使用できそう。

目に優しく優れた視認性

引用元/Makuake。
レンズは、コントラストを高めて運転用または道路での使用に適するために、赤、黄、緑、青の色を認識ができる色調。

紫外線を99.9%以上カットし、レンズ自体にUV吸収剤が練りこまれているため、表面に傷がついてもUVカット機能は持続します。運転時はもちろんスポーツやアウトドア時も活用しそう。

どんなメガネにも対応&かけ心地抜群

引用元/Makuake。
メガネのリム(レンズ枠)上部にフレームをセットしての使用が可能。これまで難しかった丸形のメガネやプラスチックフレームでも装着できます。

重さはわずか29gで、メガネをあわせて使っても軽やか。メガネの聖地とも呼ばれる、福井県のメガネ設計ノウハウと4000人の頭部データに基づき、こだわった素材やパーツの選定で快適なかけ心地を実現しています。運転時の手放せないアイテムになりそう。
商品名/LS-OS53DU
価格/9450円から
カラー/ブラック、ブラウン
レンズの材質/プラスチック(コーティング)
紫外線カット率/99.9%以上
可視光線透過率/79%
フレーム素材/プラスチック (フロント:TR-90、テンプル:スマートプラスチック)
横幅/外径160mm(合口部内々:148mm)
高さ/46mm
奥行き/180mm 
重さ/29g
付属品/レンズクロス、ソフトケース、取扱説明書
対応可能なメガネサイズ/横幅:145mmまで、高さ:35mmまで
●トライ–アングル
  • SHARE   
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest
同じカテゴリの記事一覧
RECOMMENDS