LIFE
2025.08.23
【ペットの暑さ対策】カインズの「アルミひんやり プレート」は暑がりな愛犬に使えるぞ
夏の散歩後、バテバテな愛犬はエアコンをガンガンにつけてもクールダウンできていない様子。そこで、カインズの「アルミひんやり プレート」を使ってみました。
ひんやり!? カインズのアルミひんやり プレートでクールダウンできるのか

早朝の散歩から帰ってくると、愛犬は暑さでバテバテ。特に我が家のチワワは暑さがとても苦手で、散歩の最後まで歩けないこともよくあります。さまざまな暑さ対策グッズを使って大分楽になったのですが、昨今この過酷な暑さには勝てないようです。

散歩後のケアを終えると、愛犬はエアコンの風がよく当たるクッションの上へ。それでも暑そうなので、ハンディファンで風を当てて涼ませていました。「もっとクールダウンできる方法はないか?」そう考えていた時、友人からカインズの「アルミひんやりプレート」を薦められました。
プレート全体がアルミニウムの板でできているので、熱伝導率が高く、ペットの身体を効率的に冷やしてくれるそう。電力を必要とせずに使えるため、留守番時も安心! 今回は暑さに悩まされているチワワ用に、一番小さいSサイズ(約30×40cm)をゲットしてきました。
商品名/アルミひんやり プレート S
価格/1980円
サイズ/約30cm×40cm
素材/本体 アルミニウム、縁 塩化ビニル樹脂、すべり止めシール EVA樹脂
価格/1980円
サイズ/約30cm×40cm
素材/本体 アルミニウム、縁 塩化ビニル樹脂、すべり止めシール EVA樹脂
●CAINZ
手で触れると思った以上にひんやりを実感

エアコンが当たる場所に設置したところ、「アルミひんやり プレート」の表面温度は24.7度。温度計で測定すると床の温度と大きな差はなかったのですが、実際に手で触れてみると明確に差を感じます。このひんやり感が、アルミの高い熱伝導率によるものなのか…。
吸い込まれるようにクールダウン!

我が家のチワワは警戒心が強いので、当初は近づかなかったものの、2日ほどすると少しずつ「アルミひんやり プレート」に乗ってくれるようになりました。最初は冷たい感触に戸惑っていたようです。

「アルミひんやり プレート」を使い始めて1週間。今では自宅に帰ってくるやいなや、自分からプレートに吸い込まれるようになりました。ハァハァと荒かった呼吸も落ち着くのが早くなり、以前よりも短時間でリラックスできるようになりました。散歩後だけでなく、おもちゃで元気に遊んだ後にもプレートの上でくつろいでいます。
平面の形状は、寝返りを打ったり体勢を変えたりとできて、自由に眠れるところも気に入っている様子。すっかり最高のくつろぎスポットになったようです。
平面の形状は、寝返りを打ったり体勢を変えたりとできて、自由に眠れるところも気に入っている様子。すっかり最高のくつろぎスポットになったようです。
お手入れはウェットティッシュで拭き取るだけ

手入れは、筆者が汚れが気になったタイミングにウェットティッシュで拭き取るだけ。手入れが簡単だから、万が一粗相をしてしまっても安心。帰宅後のケアが終わるまでの間プレートの上で涼みながら待っていてもらうこともあります。
愛犬たちが奪い合うように……

1匹目が心地よさそうに使っている姿を見ていたからか、警戒心が強すぎるもう1匹も、使い始めてから2週間ほどでプレートに乗ってくれるようになりました。今では日中はリビング、夜はベッドの上(落下しないように真ん中)にプレートを置くと、2匹で奪い合いながら使っています。この様子を見ると、もう1つプレートを追加で購入する必要がありそうです。