OUTDOOR
2025.09.08
【秋キャンプ】自作スモークサーモン & ウィスキーで秋の準備!キャンプ場で実食編
男の秋キャンプをテーマに、キャンプ場でウィスキーを楽しむ企画。前回は燻製調理編で自作スモークサーモンを作りました。今回はウィスキーの名産地として名高い山梨県の白州に行き、存分に楽しむ回。そしてプレミアがついたサントリー「白州」は買えるのか? 現地調査もしてきました。
まずはキャンプ場に近い「道の駅はくしゅう」へ

予約したのは山梨県北杜市白州のキャンプ場。白州は名水の地として知られ、サントリー白州工場がある場所としても知られています。食材の買い出しと共に、近くの道の駅はくしゅう寄って、希少なウイスキー「白州」があるか探してみました。

白州の地元なので淡い期待を持って向かいましたが、残念ながら道の駅はくしゅうにも、隣接するスーパーにもプレミアのついたウイスキー白州は無く。仕方ないので必要なものだけ購入してキャンプ場を目指すことに。

キャンプ場へ向かう道のりも爽やかで、空が広く感じます。青い空と緑のコントラストが美しく、何度訪れてもまた来たいと思える場所です。キャンプ場が近くになるにつれ、ワクワク感が増していきます。
キャンプ場に到着してまずはのんびり

キャンプ場は甲斐駒ヶ岳の麓、大武川に近い場所にあり、美しい風景と爽やかな空気が漂う素晴らしい場所です。無事に設営を終えて、ひとまずのんびりした空気を味わいます。
ウイスキー白州はサントリーの工場で働く人でも購入が難しいらしい

キャンプ場のルール説明を受けている時に、「ウイスキー白州はこの辺りで買えるのか?」と聞いてみたところ、工場見学以外では購入が難しく、サントリーの工場の従業員でも手に入らないという情報を得ました。やはり国産ウィスキーの品薄はまだ継続中のよう…。なので捜索はあきらめて、角ハイボールと道の駅で買った枝豆で宴会開始です。
念願のスモークサーモンとウィスキーを楽しむ

このキャンプの目的である自作スモークサーモンとウイスキーを試します。
もちろん両者の相性は良く、至福の時間となりました。自宅で調理したので現地では切るだけなのも手軽で良かったです。スモークサーモンはキャンプにとってもピッタリなメニューではないでしょうか。
もちろん両者の相性は良く、至福の時間となりました。自宅で調理したので現地では切るだけなのも手軽で良かったです。スモークサーモンはキャンプにとってもピッタリなメニューではないでしょうか。

虫の鳴き声と涼しい空気が流れる夜は、まったりとお酒と焚火を楽しみ、充実したキャンプとなりました。今夜は良く寝られそうです。

無事にテント内で朝を迎え、爽やかな空気を吸いこみます。訪れた北杜市は非常に景色が良く、過ごしやすい気候なので、快適に過ごすことができました。
初挑戦の自作燻製もうまくいって、さらにキャンプの幅が広がったのも良い収穫。皆さんも自作スモークサーモンとウイスキーで秋キャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。
初挑戦の自作燻製もうまくいって、さらにキャンプの幅が広がったのも良い収穫。皆さんも自作スモークサーモンとウイスキーで秋キャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。
取材・文/田中一馬