DINING
2025.11.04
【リュウジさんのレシピ再現】レンジで簡単「ねぎ塩豚つけそうめん」そうめん使い切りレシピ
身近な材料で店のような味わいが楽しめるリュウジさんレシピ。今回は、夏に余ったそうめんをどうにかしたい、と思っているみなさん、お待たせしました! レンジでとても簡単、麺に合う「ねぎ塩豚スープ」でツルッと消費しませんか。温かい・冷たいスープ、2種で食べるリュウジさんの「ねぎ塩豚つけそうめん」あなたの好みはどっち?
レンジで作れるコク旨「ねぎ塩豚スープ」のレシピ
【材料】
そうめん 100g
マルタイ棒ラーメン 100g
豚バラ肉 160g
長ネギ 120g
=漬け汁温ver.=
水 200cc
鶏がらスープ 小さじ1
こんぶだし 小さじ1/2
ほんだし 小さじ1/2
砂糖 1つまみ
塩 2つまみ
ガーリックパウダー 7振り
黒コショウ 適量
ラード 小さじ1
=漬け汁冷ver.=
水 100cc
鶏がらスープ 小さじ1
こんぶだし 小さじ1/2
ほんだし 小さじ1/2
砂糖 1つまみ
塩 1つまみ
ガーリックパウダー 7振り
黒コショウ 適量
米油 大さじ1
冷水 80cc
☆お好みで塩
★味変でレモン汁
そうめん 100g
マルタイ棒ラーメン 100g
豚バラ肉 160g
長ネギ 120g
=漬け汁温ver.=
水 200cc
鶏がらスープ 小さじ1
こんぶだし 小さじ1/2
ほんだし 小さじ1/2
砂糖 1つまみ
塩 2つまみ
ガーリックパウダー 7振り
黒コショウ 適量
ラード 小さじ1
=漬け汁冷ver.=
水 100cc
鶏がらスープ 小さじ1
こんぶだし 小さじ1/2
ほんだし 小さじ1/2
砂糖 1つまみ
塩 1つまみ
ガーリックパウダー 7振り
黒コショウ 適量
米油 大さじ1
冷水 80cc
☆お好みで塩
★味変でレモン汁
決め手は味の素3兄弟!ダシと旨味の相乗効果を利用
【作り方】
1.耐熱どんぶりに刻みねぎと豚バラを入れる
スープが入る深めの耐熱容器に刻みねぎを入れ、豚バラ肉をキッチンバサミで細めに切りながらねぎの上に入れます。
スープが入る深めの耐熱容器に刻みねぎを入れ、豚バラ肉をキッチンバサミで細めに切りながらねぎの上に入れます。
2.調味料を加える
※今回使用したダシ粉末は全て味の素ブランド。
=温スープ=
水200cc、ガーリックパウダー7振り、黒コショウ適量、鶏がらスープ小さじ1、こんぶだし小さじ1/2、
ほんだし小さじ1/2、砂糖1つまみ、塩1つまみを入れよく混ぜます。
=冷スープ=
水100cc、ガーリックパウダー7振り、黒コショウ適量、鶏がらスープ小さじ1、こんぶだし小さじ1/2、
ほんだし小さじ1/2、砂糖1つまみ、塩1つまみを入れよく混ぜます。
※今回使用したダシ粉末は全て味の素ブランド。
=温スープ=
水200cc、ガーリックパウダー7振り、黒コショウ適量、鶏がらスープ小さじ1、こんぶだし小さじ1/2、
ほんだし小さじ1/2、砂糖1つまみ、塩1つまみを入れよく混ぜます。
=冷スープ=
水100cc、ガーリックパウダー7振り、黒コショウ適量、鶏がらスープ小さじ1、こんぶだし小さじ1/2、
ほんだし小さじ1/2、砂糖1つまみ、塩1つまみを入れよく混ぜます。
3.ラードまたは米油を入れる
温スープにはラード、冷スープには米油を入れてよく混ぜます。油分を足すことでスープがさらにコク深くなりますよ。
温スープにはラード、冷スープには米油を入れてよく混ぜます。油分を足すことでスープがさらにコク深くなりますよ。
4.スープをレンジ調理する。
温スープは、ラップをかけず電子レンジ600wで5分加熱します。加熱後に味見をして、塩で調整します。
冷スープは、ラップをかけず電子レンジ600wで4分加熱します。加熱後の容器を取り出して全体をよく混ぜ合わせ、冷水をスープに入れ、時間がない場合は冷凍庫で10分程度、時間に余裕があれば冷蔵庫で30分程度スープを冷やしましょう。
温スープは、ラップをかけず電子レンジ600wで5分加熱します。加熱後に味見をして、塩で調整します。
冷スープは、ラップをかけず電子レンジ600wで4分加熱します。加熱後の容器を取り出して全体をよく混ぜ合わせ、冷水をスープに入れ、時間がない場合は冷凍庫で10分程度、時間に余裕があれば冷蔵庫で30分程度スープを冷やしましょう。
5.麺を茹で盛り付けたら完成
スープが出来たらそうめん、マルタイ棒ラーメンをそれぞれ茹でます。
※筆者宅は、そうめんは流水麺を使用しているので棒ラーメンのみ茹でました。
茹で上がったら湯切りして冷水で麺を絞め、盛り付けて出来上がりです。
スープが出来たらそうめん、マルタイ棒ラーメンをそれぞれ茹でます。
※筆者宅は、そうめんは流水麺を使用しているので棒ラーメンのみ茹でました。
茹で上がったら湯切りして冷水で麺を絞め、盛り付けて出来上がりです。
旦那がオールシーズン食べたいと唸った!その味は?
リュウジさんの「ねぎ塩豚つけそうめん」が完成。筆者より先にそうめん大好きなうちの旦那が試食しました。普段味にうるさい旦那ですが、思わず「えー!うまいこれ」と大絶賛!
旦那に「どんな所が美味しいの?」と聞いても「うまい」しか言わないので筆者の私がしっかりと試食。まずは、コクの深さが癖になります。豚バラ肉の旨み、鶏がら、こんぶ、ほんだしの魚介系の香りがバランス良く絡み合って、本当に店で食べているかのような味わいです。
そしてガーリックがほんのり香り、食欲を掻き立てます。調理中は「こんなに調味料入れて塩気強くないかな?」と心配していましたが、そこはさすがリュウジさん、計算し尽くされていました。拍手!
そしてガーリックがほんのり香り、食欲を掻き立てます。調理中は「こんなに調味料入れて塩気強くないかな?」と心配していましたが、そこはさすがリュウジさん、計算し尽くされていました。拍手!
温・冷スープどちらも食べましたが、個人的には冷スープにはそうめん、温スープにはマルタイ棒ラーメンが合うと思いました。旦那からは、すでに次の休日の昼ごはんはこの「塩豚つけそうめん温冷スープ2種&麺2種」をリクエストされています。
ちなみに味変はレモン汁を入れると、爽やかな味わいのつけ麺を楽しめますよ。辛味が好きな方は、ラー油もおすすめだそうです。ぜひみなさんも作ってみて下さいね。
ちなみに味変はレモン汁を入れると、爽やかな味わいのつけ麺を楽しめますよ。辛味が好きな方は、ラー油もおすすめだそうです。ぜひみなさんも作ってみて下さいね。





















FASHION
OUTDOOR
WATCH
CAR & BIKE
SNAP
DINING
LIFE
GADGET
GOLF