DINING
2025.10.17
【リュウジさんのレシピ再現】「中華風豆腐カニ雑炊」で季節の変わり目にいたわる簡単レシピ
身近な材料で専門店のような味わいが楽しめるリュウジさんのレシピ。「中華風豆腐カニ雑炊」はバテ気味のカラダにもスッと入る優しい一杯。お米の代わりに豆腐を使って、痩せ飯にもなる雑炊を作ってみました。
豆腐のなめらかさが癖になるリュウジさんのカニ雑炊

【材料】
絹豆腐 150g
カニカマ 40g
卵 1個
刻みネギ 適量
水 200cc
鶏がらスープ 小さじ1と1/3
片栗粉 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
コショー 4振り
ごま油 1まわし
☆仕上げにラー油
絹豆腐 150g
カニカマ 40g
卵 1個
刻みネギ 適量
水 200cc
鶏がらスープ 小さじ1と1/3
片栗粉 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
コショー 4振り
ごま油 1まわし
☆仕上げにラー油
簡単5ステップ!豆腐とカニカマを入れたらほぼ完成

1.豆腐を鍋に入れる
鍋に水200cc、絹豆腐まるごと150g、縦に裂いたカニカマ40gを入れます。
※まだ火は点けません
鍋に水200cc、絹豆腐まるごと150g、縦に裂いたカニカマ40gを入れます。
※まだ火は点けません


2.調味料を入れる
鶏ガラ小さじ1と1/3、片栗粉小さじ1、
オイスターソース小さじ1、コショウ3ふりを入れます。
※まだ火は点けません。
鶏ガラ小さじ1と1/3、片栗粉小さじ1、
オイスターソース小さじ1、コショウ3ふりを入れます。
※まだ火は点けません。

3.鍋を火にかける
豆腐を崩すように混ぜながら、鍋を沸かします。今回は米の代わりに豆腐ということで、かなり細かく崩すのがオススメ!
豆腐を崩すように混ぜながら、鍋を沸かします。今回は米の代わりに豆腐ということで、かなり細かく崩すのがオススメ!


4.溶き卵とごま油を入れる
沸いたら一度火を止め、溶き卵1個を入れます。再加熱してごま油小さじ1を回し入れ、風味とコク出しをします。
沸いたら一度火を止め、溶き卵1個を入れます。再加熱してごま油小さじ1を回し入れ、風味とコク出しをします。

5.青ネギをのせて完成
仕上げに青ネギをのせ、お好みでラー油を回しかけて出来上がりです。
仕上げに青ネギをのせ、お好みでラー油を回しかけて出来上がりです。
リュウジさんの「中華風豆腐カニ雑炊」そのお味は?

リュウジさんの「中華風豆腐カニ雑炊」が完成!! ごま油と仕上げに回しかけたラー油の香りが相まって、食欲をそそります。

鶏ガラベースの優しい味、絹ごし豆腐のなめらかな舌触り、ふわふわの溶き卵、どれをとってもお腹に優しいカラダを労る至高の一杯です。カニカマの程良いカニの風味と塩味が、雑炊とマッチ。中華の朝食を食べているような気分であっという間に完食しました。
タンパク質をしっかり摂れて、おまけにヘルシー! 季節の変わり目の疲労回復にぜひ作ってみて下さいね。
タンパク質をしっかり摂れて、おまけにヘルシー! 季節の変わり目の疲労回復にぜひ作ってみて下さいね。