CAR & BIKE
2025.08.15
【高速道路グルメ】港北PAの人気おにぎりが大ボリューム
港北PAは東名高速道路にあるパーキングエリアで、筆者にとっては東京方面(上り)に向かう際、最後に立ち寄れる憩いの場所。いつ行っても混雑していますが、ボリュームありすぎるおにぎりを楽しめる穴場でもあるんです。
都心のちょい外側にある港北PA(上り)で腹ごしらえ

今日は東京の西側から家族で千葉のキャンプ場へ。期待に胸を膨らませて東名高速道路を走っていると、出発前のドタバタで朝食を食べていなかったことに気がつきました。Googleマップの地図を見てみるとこれから先の道は、真っ赤な渋滞表示。さらにの用賀PAはかなり規模が小さいので、ここ港北PAで休憩することにします。

港北PAは満車なことが多いのですが、今回は運よく停められました。いつもなら少し車内で休憩するところですが、今日は家族全員お腹がぺこぺこ。さっそく港北ブラン(東名上り・売店)へ向かいました。ここには友人がおすすめしてくれたデカ盛りがあるのです。
ボリューム満点のおにぎりを発見

売店の港北ブランで販売している「和にぎり」。パッと見、410円は高すぎる"とも思えてしまいそうですが…なんとごはんの量が220g! 大盛りのご飯くらいのボリュームがあるということになりますね。これは大食いの筆者でも満足できそうです。
どの和にぎりも美味しそうだったのですが、暑さで少しバテていたので、パンチのありそうな「からあげ(チリソース)」(410円)をチョイス。
どの和にぎりも美味しそうだったのですが、暑さで少しバテていたので、パンチのありそうな「からあげ(チリソース)」(410円)をチョイス。

で…でかい。でかすぎる! 手のひらにギリギリ収まる大きさです。実際に手で持ってみると、ずっしりとした重みを感じます。

大きなおにぎりの上には、からあげやほうれん草、玉子焼きなどがトッピングされていました。ピリ辛のチリソースがたっぷりかけられていて、クセになる美味しさです。
コンビニのおにぎりだと具の少なさを感じることもありますが…からあげが2個も乗っていてなんともぜいたく。これは、おにぎりというよりもミニ弁当のようですね。ほうれん草で箸休めできるところも素敵。
コンビニのおにぎりだと具の少なさを感じることもありますが…からあげが2個も乗っていてなんともぜいたく。これは、おにぎりというよりもミニ弁当のようですね。ほうれん草で箸休めできるところも素敵。
港北PA限定の豚まんも食べた

こちらは家族が買っていた「はまぽーく豚まん」(500円)。豚の鼻の焼き印が、かわいらしいビジュアルになっています。入っていたスチーマーに貼ってあるポップには、港北PA限定商品という情報も。1口食べてみたところ、横浜銘柄豚の「はまぽーく」がとてもジューシー。500円はコンビニで売っている肉まんの2倍以上ですが、このボリューム感とこの美味しさなら納得!
今回は1個で購入しましたが、3個入りの冷凍商品も販売していました。これはお土産にも良さそうですね。
今回は1個で購入しましたが、3個入りの冷凍商品も販売していました。これはお土産にも良さそうですね。
目的地に行く人も、帰ってきた人も寄るべき

外で食べようと思っていたのですが、日陰でもかなりの暑さ。コンクリートからの照り返しが強烈で、少し立っているだけで汗がじんわりでてきます。もしかしたら涼しい場所があるかもと探してみたのですが、さすがにこの真夏に座っていられる場所はなさそうでした。ベンチなどは複数あったので、涼しくなったら休憩がてら食事をすることもできますね。

「暑さには勝てない…」と、今回はクルマの中でいただくことにしました。戻ってくる途中で気がついたのですが、皆さん車内で休憩しているようです。今日のキャンプについての会話を楽しんでいると、あっという間に完食。想像以上にお腹いっぱいになったので、これから元気に千葉へ向かえそうです。

ちなみに、港北PA上りの「港北ブラン」は24時間営業なので、早朝や夜中などの休憩にもぴったり! 名物グルメでお腹を満たして、ドライブをさらに楽しんでみてはいかがでしょう。